環境省の「令和6年度補正 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等」公募のお知らせです。 部門Ⅰ:食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業 部門Ⅱ:食品廃棄ゼロエリア推進方策導入モデル事業 公募期限:3月21日(金) https://www.env.go.jp/press/press_04376.html
環境省より「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」公募についての予告です。 製品・サービスのCFPの算定、削減目標・対策検討、消費者へのCFP表示の検討・実施が対象です。 CFPを可視化し脱炭素貢献を推進します。 https://www.env.go.jp/press/press_03232.html
文化庁の「日本遺産を活用した魅力ある地域づくり推進モデル事業」の公募が開始されました。 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/nihon_isan/94039601.html 申請期限:5月10日(金) ①魅力増進事業:上限1,500万円 ②魅力発信事業:上限600万円 オンライン説明会が19日(金)に行われます。
観光庁の「地域におけるデジタルノマドの誘客」と「子育て世代も参加可能な業務型ワーケーションモデルの構築」実証事業の公募。 見落としてました… 地域振興を目的とした民間事業者も対象です。 5月30日(木)まででした。(遅い…!) https://mlit-workcation2024.com/
国土交通省の「働き方改革の実現に向けた効率的な建設工事の促進事業」にかかるモデル事業募集のお知らせです。 募集締切:5月17日(金) 説明会:5月8日(水) 建設業許可を受けて建設業を営む方が対象で1件あたり250万円です。 https://www.pwc.com/jp/ja/news-room/construction-work-promotion-project240424.html
環境省の「民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業」が色々と出ました。 離島等における再エネ主力化 熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業 TPOモデルによる建物間融通モデル創出事業 などなど 他にも https://www.env.go.jp/press/index.html
環境省の「食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業」の公募が始まりました。 食品ロス削減対策と食品リサイクルの推進によって食品廃棄ゼロを実現する事業に対して事業費が出ます。 締切は3月29日(金)です。 https://www.env.go.jp/press/press_02804.html
大きい話なので日々の配信では取り上げませんが、興味のある方がいらっしゃれば。 環境省の「食品ロス削減モデル事業公募」です。 https://www.env.go.jp/press/press_02678.html
環境省の「令和6年度補正 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業」公募のお知らせです。 公募期限:3月21日(金) 支援総額を税込5,000万円、総額内で10件程度の採択予定 https://www.env.go.jp/press/press_04377.html
国土交通省より「住宅団地再生推進モデル事業(住宅市街地総合整備事業)」募集開始のお知らせです。 テーマ:地域住民等による住宅団地再生の取組を全面支援する新しいモデル 対象者:地域再生推進法人等(予定者) 提出期限:3月11日(火) https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000237.html
観光庁の「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」公募開始のご案内です。 対象者:コンソーシアム 申請締切 3月31日(月) ① 地域活性化の好循環モデル 3月26日(水) ② 生成AI活用モデル ③ オープンデータ推進モデル https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo12_00018.html
環境省より「良好な環境の創出・活用を推進するモデル事業等の公募説明会」開催のご案内です。 ①良好な水環境保全・活用モデル事業 ②「令和の里海づくり」基盤構築事業 ③良好な環境を活用した観光モデル事業 公募説明会:1月22日(水) https://www.env.go.jp/press/press_04202.html
環境省より「ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業成果報告会」開催のご案内です。 開催日時:1月21日(火)13時~16時30分 開催方式:オンライン https://www.env.go.jp/press/press_04161.html
国土交通省の「所有者不明土地等対策モデル事業」の二次募集のご案内です。 持続可能な空き地の利活用方法を探る(空き地利用の仕組み作り、地域の活動拠点作りなど) 募集期限:9月17日(火) https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00092.html https://note.com/dyresti/n/n9767ac89c4a1
環境省より「バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」への参加企業・支援機関及び業界団体等の公募についての予告です。 ①個社ではなく、複数主体による取組 ②業界団体等による取組 の2パターン。 7月中旬までの公募予定です。 https://www.env.go.jp/press/press_03233.html
環境省の「良好な環境創出活動推進モデル事業」実施団体募集のご案内です。 ・豊かな水辺、星空、音の風景等、地域特有の自然や文化の保全により地域住民のウェルビーイングの向上と地域活性化を実現する取組 ・流域一体的な保全を行う取組 など https://www.env.go.jp/press/press_03114.html
「令和6年度人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の募集が出ています。 4モデルあります。 ・課題設定型・事業者提案型・事業育成型 ・支援付き住宅型 ・子育て住宅型 ・子育て公営住宅型 第1回締切は7月11日(木)です。 https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000280.html
環境省の「観光地におけるごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業(観光庁連携事業)」の公募が始まりました。 募集期間は4月10日(水)までです。 観光地でのポイ捨て防止やゴミの発生抑制に繋がる先進事例創出から横展開を狙います。 https://www.env.go.jp/press/press_02848.html