Windowsタブレット(ThinkPad10+NEC版 CPUがIntel Atom Z3795 メモリ2GB)をMX Linux23(64bit)で復活! の記事を投稿予定です。※詳細をまとめる時間が無いので動作実績とおすすめ用途をまとめます Youtube動画再生もOKです
タブレットをLinuxで活用する記事の投稿が遅れています。下書きにたくさん(10本くらい)たまっています💦(トラブルを最優先している事が理由です) 細かい説明・解説を省いた「活用案」を投稿しようと思っています。 タブレットだけで無くノートPCも有効活用出来ます!
現在の仕事PC、更新して余剰パーツでサーバー組んでみたいし、激安WindowsタブレットにLinuxをぶち込んで弄んでも見たい。とは言えこれは時間と金の等価 うーむ判断が難しい
最近、WIndowsタブレットにLinuxをインストールして色々と試しています。Windows10/11でスペック不足で使いみちが無くなったタブレットのサブマシン化です。時間が無く記事が作成中で止まっています💦 ThinkPad10 / MX Linux