![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59051091/rectangle_large_type_2_5416954d95cf3ddf24d0dee41639a13d.jpeg?width=1200)
iPadごめんね…私とタブレットとOSと
iPadがほしいの。
iPad Airがほしいけど、お金がないから
iPadにするの。
だって、iPad(第9世代)がもうすぐ発売でしょ?
噂だと、64GBが出るらしいじゃない? ステキ。
そう書いたのは、つい先日のこと。
なのに、わたし、どうしてもタブレットが必要で買ってしまったの。
iPadではないものを…。
iPad Airかって?
まさか、iPad Pro ?
ううん。まさかの、裏切り。
安さに負けて、Androidタブレットかって?
ううん、違うの。
Winタブなの。
よくさ、
タブレットを購入するときは、
利用目的をはっきりさせること!っていうけどさ。
それって、大金持ちなら、使用目的ごとにタブレット買えばいいって言ってるわけじゃん?
こちとら、コロナでひぃひぃで
ノートパソコンのバッテリーが今にも爆発しそうにパンパンに膨張していて、
しまいには、筐体にヒビまで入った状態で使い続けてるっていうのにさ。
なら、ノートパソコン買えばいいじゃんって言うんでしょ? ギブミーマネー!
話はタブレットに戻ります。
タブレットのOSには種類があって、主に3つ。「iOS」と「Android」と「Windows」。
OSって何?いう人は、なんとなくでOK。
「iOS」はApple
「Android」はGoogle
「Windows」はMicrosoft
なわけです。
それぞれ特徴があるんだけど、
結局、買ったのはwinタブ。
Windowsタブレットは
Windows OSをインストールしたタブレットPCのこと。
つまりは、MicrosoftさんのOSだから
「Microsoft Office」がそのまま使える
のが大きな特徴。
私が、いま、必要としているもの。
Word、Excel、spreadsheet、PowerPoint、Photoshop、フロントカメラ、gmail、Google ChromeかSafari
もちろん、Amazon primeやら観るし、電子書籍も読むけれど。
うん、だからwinタブ買った。
Surface Go2
お値段的に、メモリ 4GB、ストレージeMMC 64GBな方ね…。ギブミーマネー…。
Surface Go 2は、PCと同じOS「Windows 10」を搭載。しかも、Windows 11 へ無料アップグレード可能。
Officeソフトは、Microsoft Office Home&Business 2019。
10.5インチだから、大きさも充分。
micro SDカードにも対応。
何より、外付けキーボードを装着すれば 2 in 1 !
Surface Go専用のカバー兼キーボードは、トラックパッド付きなのがうれしいところ。
このカバー、12,980円と高いのですが(え?Amazon安いんですけど?)
なんと!今ならキャンペーンで無料!
奥さん!なんと無料なんですよ‼︎
(2021年8月20日(金)まで。どのショップでもやってるよ)
つまり、¥65,780でタブレットとカバーキーボードが買えるの!
8GB/128GBのグレードアップバージョンはこれね。
というわけで、
Surface Go2 を購入したわけです。
キーボードは質感的に
これがほしかったんだけど、セットキャンペーンで我慢。
別売りのペンは、たった今は必要ないので
校了時に買い足します。
ギブミーマネー…。
ペンはすぐ行方不明になりがちだから赤にしようと思ってるの。変かなぁ?
あと、USBハブもちょっとほしい気もするけど
ゆっくり考えましょう。
更新再起動…これ見て
「あぁ、本当にWindowsなんだな」と思いました。
ってか、すでにカバーキーボード汚れているんですけれど……。
これからは、このSurface Go 2も加わり
winタブ、iPhoneSE 、割れたiPad 2、膨張して限界のWindowsノートパソコンで
お仕事頑張ります! お仕事待ってます♪
はぁ…iPad(第9世代)、会いたかったよ。
とはいえ、バッテリーが膨張しているノートパソコンを買い替えるのが先決なんですけどね…。
気の毒すぎる…と思った心優しい富豪さま、サポートお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![木村美穂](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50083828/profile_10f8c4009532284db6f4966a313642ff.png?width=600&crop=1:1,smart)