鮭ちゃぁづけ〜 はなぁたと食べぇへた〜い 鮭ちゃ〜づけ〜♪ お茶漬けにする鮭は、塩分多めのしょっぱいやつがいいってわかりました。 我が家では、いつもしょっぱくない鮭を買うので、お茶漬けにトッピングしても、物足りない気がしました。 今度はお茶漬けにするつもりで買ってきます🐟
いただきものの沖縄の塩〈塩夢寿美(えんむすび)〉。 つまんで食べたら…え、なんちゅう旨さ! この味わいを活かしたく昨日の晩は鮭茶漬け。 土曜に魚河岸でゲットした北海道の鮭ハラスをこんがり焼いて、塩をまぶす。 神戸で出会った日本の北端と南端が、サラサラとおいしい音を奏でる。 うま!
鮭茶漬けが食べたくて…。炒りごまなかったからすりごまを少々。三つ葉も急にあるわけない(笑)。味噌汁は昨日の残りを。今日はギター録音頑張ってみる。皆様も良い日曜日を✨
昨日は2回目ワクチンを打ちました💉症状が出るのかな~と気にしながら仕事も週末で忙しいしバタバタしちゃいけないと思いながら疲れ果ててしまいました😂そして夜は早めに寝なくちゃと横に成や否や即寝落ちしちゃいました😅note1日飛んじゃった🤣今朝は症状ないまま鮭茶漬けです☺️
本日の夕飯は鮭の出汁茶漬けでした。鮭は昆布〆にしていたのを使用しています。 あとキャベツが若干残っていたのを出汁汁と一緒に煮ました。 甘いキャベツと鮭の昆布〆で調味料は塩を少しだけでも美味しくいただきました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HH5V9KK “え゛!? お茶ぢゃなく、お湯かけるん!?”──驚きの発見に湧いた1年前。知ってるよーでナニも知らぬは、永谷園《お茶漬けの素》。昨日、新たにEYE-POPPING!“え゛!? ラインナップに〈わさび〉!?”──ウマさ、鮭茶漬け越え!