人気の記事一覧

高専生│はじめてのnote

_自己紹介_

1か月前

noteを始めた高専生の拙き自己紹介

1.自己紹介、見てね!

15歳のがん患者の自己紹介 | はじめてのnote

高専プロコンを見て気づいた「技術者だからこそ忘れてはいけないこと」

#14 十五歳の人生楽観主義者

自己紹介|初めてのnote

初めまして ~自己紹介と題しまして~

自己紹介

2か月前

自己紹介|初めてのnote

4か月前

高専生 @SIGGRAPH ASIA

2か月前

# 15 外へ繰り出せほげお君

【試験対策】微分演算子法を極める:6つの公式で完全攻略✅

¥490

#1 僕のがんが見つかるまで(前編)

#18 つれづれなるままに...

#16 ほげお生存確認

【体験記】高専生がTOEIC®︎L&Rを受けたら、、、、

#2 僕のがんが見つかるまで(中編)

# 12 崖っぷち

#4 ボクを救ったのは [入院するまで]

#8 すべてのがん患者よ希望を抱け!               ~抗がん剤投与~[入院生活5日目]

【イベントレポ】セブン銀行社長 松橋が釧路高専で語ったキャリアと挑戦

#10 ラウンド3 , Fight!! [入院生活7日目]

#6 友達に泣かされた日[入院生活2日目]

10月から通い始めた教習所がいまだ終わらぬ太知。 期限を超えると最初からやり直しが必要だし、もちろん支払いも再度行う必要がある。怖っ! 教習は担当の人が太知の申告に合わせて取ってくれるけれど必ずしも予約が取れるわけではないらしい。 なんでもいいけど、そろそろタイムリミットです。

2週間前

【高専生】TOEICスコアを伸ばす方法

【独学】限界高専生2ヶ月で英検®準1級S-CBT合格#6 参考書編

#3 僕のがんが見つかるまで(後編)

地方出身高専卒JTC勤務一年目の話【前編】

一般入試の倍率がアップされました。 全体では1.5倍。 太知達が学ぶ土木系は1.3倍。人気としては下から2番目。 一番人気は情報系の2.2倍で例年通り。 それほど高くない印象ですが、周辺の公立高校と比較すると厳しい。 太知達の期末テストが終わったら、いよいよです。

2週間前

太知が家を出るので、新たな部屋割りを計画中。 太知のエアコンが一番新しいため、そこを葉介が使う。 で、葉介が使用している離れの部屋を客間にする。 私は葉介の部屋の隣に行き、寮にいるときは葉介の部屋で寛ぐ。 で、私の部屋を帰省した太知が使う。 断捨離しなけりゃ動けませんけどね。

2週間前

高専生活で学費の元を取る方法

5日前

高専の勤労モチベーションと相互介助の力が未来をぶっ壊す

明日から期末テスト。 太知にとっては大きな意味を持つテスト。しくじって卒業できないと就職はパア。頼むよ、ホント。 でも卒研の論文を学会に出すとかでバタバタ。教習所も行ってない模様。 でもさ指導教授は別の大学へ赴任して、あなたは別の分野でお仕事よね? 移動費は自腹? 仕事を休んで?

3週間前

開催レポート『AIと量子コンピュータの未来を語ろうテックナイト G-QuAT益一哉先生と語る技術とイノベーションの未来』

【独学】限界高専生2ヶ月で英検®準1級S-CBT合格#4 分析・勉強編(ライティング)

高専には留年ってもんが存在しているらしい

#5 病院にて15歳の修行僧、誕生。[入院生活1日目]

【お知らせと補足】ポッドキャスト「Crosstalk HLAB」Ep.1~5公開に寄せて

2週間前

【イベントレポート】LIT キックオフイベント

冬休み終了

1か月前

#06 企業の元人事に聞いた!【北海道の就職・転職事情】vol.2

2か月前

テスト当日の朝は恒例の激励メッセージを送信。 葉介からは頑張れに対して「あい」と返答がありました。 太知は顔文字が返ってきました。最近のマイブームなのか、ちょいちょい送られてくるけど解釈が難しい。 (ง •̀_•́)ง がんばるよ ( -`ω-)b 任せとき で、合ってる?

2週間前

#8.5 Mission:精子を保存せよ

¥300

今日は試験休みの最終日であり帰寮日、且つ太知の卒研発表日。 昨日に続き、本日はスーツを着用して7時研究室着を目指す。 昼食は自宅に戻らないので容器不要のおにぎらず弁当。 ちゃちゃっと準備したが間もなく就職で家を出る太知に作る最後の弁当!?と今更ながら気付く。 かるーく後悔中。

4週間前

【レポート】CROSS#4 アート脳ワークショップ2024

合同会社<株式会社【レポート#06】

ベトナムに飛び立つ高専生⑥

4か月前

予約した不動産会社の担当者と内見…したかったけど、この時期はどんどん契約が成立して残りわずか。 新築のアパートにしたので完成しておらず内見しないまま契約。 「一生、住むわけじゃない」と開き直り。 お陰で3日ほど滞在を楽しむ余裕ができました。

1か月前