人気の記事一覧

自己紹介|はじめてのnote

2か月前

『先生とチェロとわたし』ここはのがしたらだめなんだ!の巻

7日前

【42話】音大卒ライバー躁鬱でライブ配信アプリ卒業のお知らせ

自己紹介

3か月前

第5章【1】3年生冬、室内楽がやりたくて。

13日前

リコーダー指導教室!?

5か月前

音大卒会社員の思う音大生の強み

2か月前

「3畳の個室に10時間籠ったら精神崩壊した話」 音楽と私#3

8か月前

音大生の品質意識は優れている 学校での一般的な試験は「1+1=2」と正解が定められいるが、音大の実技試験は、楽譜通りに弾くだけでなく一定のレベル(品質)が求められる。 学生時代から高い品質への意識を持つことはビジネスにおいて大きな強みとなる。これはAIの時代においても同様である。

特に将来を嘱望されていたわけではない音大出が、音楽業界に居座り続ける方法⑨助成金申請時の空気を読むコツ

8か月前

専業主婦(33歳)が離婚してペアーズをぶんまわして婚約した話①

10か月前

若手エンジニア奮闘記⑧ピアノしか弾いてこなかった人間が最高のエンジニアを目指す奮闘記

ピアノすごいな

02_自分にかけた音大卒という呪いとそれを解く魔法_前編

1年前

終わりのない勉強と、勉強のおわり

10か月前

私の耳

音楽生成AI(Suno)は音大などの伝統的な音楽関係者の中には敬遠する人もいるだろう。でも彼らには楽器の演奏、声楽、合唱、聴音などで得た知識と音楽を聴き分ける耳がある。これはAI利用時にも必要。PC1台で音楽の世界配信ができる。音楽生成AIは音大卒業生に職業の機会を与えるだろう。

「音大落ちるよ」って言われたけど受かった話

¥290〜
割引あり
1年前

noteでAIが使えるようになったので聞いてみた【音大卒業後の音楽の続け方】

1年前

【現代の科挙?】初任給「大卒28万円」「高卒7万円」中国や韓国・驚愕の学歴至上主義社会とは?

【ジョーダンベルフォードの成功哲学】〜1%の人生の勝者になる方法

¥390〜
割引あり

【ピアノの先生が解説】音楽技能検定の合格率やレベル・評判・申し込み方法は?初心者にもわかりやすく徹底解説

1年前

音楽業界の価値を上げたい

音大卒を武器にする

ピアノ講師になるための資格ってあるの?

ピアノしかやってこなかった音大卒がデザイン業でいきなりフリーランスになれたワケ

¥1,280

配信を始めた理由と今。

🎺自己紹介🎺

世界は自分中心に回っている

平凡なアーティスト

2年前

【オーケストラ】楽器の役割と奏者の性質を勝手に紹介♪

¥100

第4回ピアノ室内楽・アンサンブル講座

音高・音大卒の可能性について

【オーケストラ】組織と役割をざっくり解説!

#20 岩下智子フルート塾 「音楽家のキャリア・デザイン」

¥400

”アンサンブルラウンジ” これから

今の時代、音楽大学は必要なのか?〜【前編】〜

音大生は音楽家にならないといけないのか?

3年前

和音に強くなる!⑦ 【増6の和音】

今の時代、音楽大学は必要なのか?〜【後編】〜

【音大生・演奏家】自分の身は自分で守るのよ!

#032 ミッケ!ワタシと音楽の心地よい関係|トランペット&ギター・綿野翠さん

【勝手におすすめ本④】コンコーネ50番

新卒で就職し、洗足学園に6年間通った僕がこれから音大に通うみんなに伝えたいコト

音大卒業後の進路♪

【勝手におすすめ本➂】シューマン著『音楽と音楽家』

和音に強くなる!⑤ 【和音の機能】

【勝手におすすめ本②】ヒンデミット著『音楽家の基礎練習』

和音に強くなる!④ 【和音の転回形】