Yuki

30代会社員。音大を卒業し、週末アマチュア打楽器奏者として演奏活動を続けています。

Yuki

30代会社員。音大を卒業し、週末アマチュア打楽器奏者として演奏活動を続けています。

最近の記事

その時々の感情は保存できない

毎週noteを定期的に書いたり、たまに人前で演奏したりして自分の感じたことや思ったことをアウトプットする習慣が定着しています。 ですが、そのアウトプットした時の感情は例え録音したり書き留めたりしても完全に保存することは出来ないよなぁと思っています。 後から振り返ってみても頭のどこかで想像が入っていたり、時間が経てば脚色されてしまったりすることもあります。 そんな保存の効かないその時その時の感情をしっかり味わうことなくただ時を過ごしてしまうのは非常にもったいないんじゃないか

    • 多分、今はちょっとした人生の踊り場?

      平穏な日々というか、あまり大きい出来事の起こらない日々を最近過ごしています。 いわばnoteに書くほどのトピックスが何もない状態です。 数年前から結婚や第一子の誕生、引っ越しや転職など自分の感情を揺さぶられるような大きい出来事の連続だったのですが今年は特にそんな大きいイベントもなく終わりそうです。まだわかりませんが。 今は人生のちょっとした踊り場みたいなものなのかなと感じています。 常に忙しなく動いていたので、こうやって落ち着いて日々を過ごしながら丁寧に今の自分や未来につ

      • 楽器の叩ける家探し

        非常に難しいですね。苦笑 実家もマンションで現在は賃貸のアパート暮らし。打楽器を始めた当初から自宅で練習できない環境でした。 が、いよいよマリンバを買いたいなと思い立ち、まずは家探しをしているところです。 ていうか家って高くね? 家本体そのものもですが、それに付随する費用の多いこと多いこと。 細々した金額から大きい金額のものまで目白押しです。 よくこんな高い買い物をみんなするなぁと感心しっぱなしです。 しかも賃貸は気に入らなければ引っ越せば良いですが持ち家はそうもいき

        • 音のノイズほど集中力を削がれるものはない

          目をつぶるのは簡単ですが耳をふさぐのは手を使わないといけないのでより難しいところです。 どうも近頃周りの話し声やら物音に気を取られて集中力が落ちてきているなぁと感じる場面が多くなりました。 今の職場は一人きりで作業できる環境があまりないのでなかなか苦労しているところです。 先日の本番は非常に集中して終えることが出来ました。 というより、集中力を削がれる要因があまりなかったので集中できたといったところでしょうか。 周りの環境に左右されず、自分のことに集中出来る人がすごいな

        その時々の感情は保存できない

          興味の範囲

          先週書いた記事はいつにも増してたくさんの方々に見ていただき大変感謝しています。 特に特定のテーマを定めずにいつも投稿しているので興味のわく分野の記事だけ気が向いたら読んでもらえたらと思います笑 noteを始めた当初は打楽器に関するノウハウ系の記事を多く書いていましたが最近はあまり書かなくなりました。 好きな楽器演奏に費やす時間自体も減っています。 以前より興味が湧かなくなったというよりは、興味の対象が広がったというところでしょうか。 子育てが始まってから今まで考えもしなか

          興味の範囲

          Apple製品は身体の一部

          初めてのApple製品は高校を卒業してからバイト代で買ったiPod touchでした。 高校時代はソニーエリクソンとnokiaのガラケーを使っていて、大学生の時にiPhone4に乗り換えて以来MacBook、iPad、AirPods、Apple Watchと徐々にApple製品をたくさん身に付けるようになりました。 家ではApple TVを使っていますし、貴重品の紛失防止のためにAirTagも活用しています。 Appleなしでは考えられない生活になりました。 特に自分が魅

          Apple製品は身体の一部

          環境の変化

          ようやく朝晩が涼しい気候になってきました。 何かしら変化があると、心も体も敏感に反応するようです。 毎日同じ時間に同じ電車に乗り同じ場所に働きに出かけていますが、1日として同じ日はありません。 そんな周りの環境の変化を楽しめる時と、楽しめない時があります。 自分の中で変わって嬉しいことと、変わってほしくないことが混在しているようです。 時には自分自身が変わらざるを得ない場面もあったりします。 そんな時に自分で意識して変わっていくのか、 無意識に自分を変えられていってし

          環境の変化

          自分が納得できる選択

          ここ最近、ある大きい決断をするために色々と思考を巡らせています。 今困っていることを洗い出して、それを解決するためにはどのような決断が良いのか そしてその決断をした時のリスクをどこまで負うことができるのか 色んな選択はその時選択したら、はい終わりにならないのが通常だと思っています。 選択の積み重ねが未来を作っているわけで、その時の選択によって良い方向にも悪い方向にも進む可能性を含んでいます。 今回は自分のやったことないことを決断するので、かなり慎重になっています。 自

          自分が納得できる選択

          感情と自分を切り離す

          自分を客観的に見るということの言い換えで、その時湧き出た感情を自分と切り離して考えましょうといった感じのことが本に書かれていることがよくあります。 言うのは簡単ですが、うまくいかないことの多い仕事の現場ではなかなかこれを実践するのは難しい。 人間である以上自分の感情が自然と仕事のパフォーマンスに影響を与えることはある程度受け入れた方が、変にあらがうよりも楽な気がします。 かえってそうした方が自分の感情と上手く付き合いながら、長く働き続けられるのかもしれません。 毎週書い

          感情と自分を切り離す

          受け身で受け取らない

          ずっと人前で演奏することを習慣にしてきたからか、聴く側観る側よりも発信する側の方が自分は楽しいようです。 なので同じ物語でもアニメとかドラマのように映像化されたものを観るより本で読んだ方がかなり面白く感じる傾向にあります。 登場人物の容姿や話し方、その場面の情景なんかを自分の頭の中で想像しながら物語を味わうので、受け取る側だけれども受け身ではなくなっている訳です。 受け取る側も発信する側と同じぐらい頭の中で想像を膨らませることは出来るんじゃないかなと思っています。 想像力

          受け身で受け取らない

          今の自分のがんばり方は正しいか?

          音大を卒業して教師になったのですが学校という環境で働くことが自分に合わず、一からスキルを身につけて全く違う分野に飛び込んだのが今から7年前です。 高校も音楽高校だったので、一般的な社会人が持っているような知識やスキル、そして資格もなかったので転職活動も門前払いの連続でした。 運良く職業訓練校で簿記の資格を取得できたことをきっかけに、今まで経験したことのなかったビジネスの場で働くこととなります。 教師を辞めてから時間が経っていたせいでお金もなく、最初の頃は必死で慣れない仕事

          今の自分のがんばり方は正しいか?

          面白いことは自分で探して生きていく

          昨日まで9連休のお盆休みでした。 主に親戚の家を訪れるために、合わせて5日ぐらいの旅行をしたり久々に会う人がうちに来てくれたりと充実した日々を家族で過ごしました☺︎ 子育てをするようになって気づいたのは世の中には自分の知らない面白いことがまだまだたくさんあることと、それと同時に面白いことを探すのはなかなか難しいということ。 学生時代から音楽一辺倒だった僕の興味の範囲はとても狭く、妻や子どもが面白いと思ってくれるものは何なのかを考える過程で知らない世界をたくさん知ることができ

          面白いことは自分で探して生きていく

          お盆休みはバタバタなので今週はつぶやき投稿。 今回のお盆は帰省が2回ありまして、1回目の帰省は一昨日終わりました。延べ1000kmぐらい走りましてヘロヘロです(´Д` ) 明後日から帰省パート2です。今のうちにゆっくり休みます💤

          お盆休みはバタバタなので今週はつぶやき投稿。 今回のお盆は帰省が2回ありまして、1回目の帰省は一昨日終わりました。延べ1000kmぐらい走りましてヘロヘロです(´Д` ) 明後日から帰省パート2です。今のうちにゆっくり休みます💤

          2024年奈良県吹奏楽コンクールの感想

          今年はケーブルテレビで生中継がされていたので、録画して色んな団体の演奏を聴くことが出来ました。 ブルーレイの売り上げは下がるとは思いますが毎年生中継は続けてくれたら良いなと思っています。 今回のコンクールの演奏を聴いて、各団体個別の感想というよりは全体的に思ったことを何点かメモしておこうかなと思います。 主に打楽器中心です。 <良かった点> ・今年からホールに大型打楽器が常設され、コンクール本番でも借りることが出来たので手入れの行き届いていない楽器を使っている団体がほぼゼ

          2024年奈良県吹奏楽コンクールの感想

          自分の軸を持って生きること

          ここ最近は本番もなく、週末もこれといった予定がない日々が続いています。 去年に空間恐怖症についての記事を書きましたが、余裕を持って暮らすことを心がけたことで心身ともに安定した状態で過ごせているように思えています。 が、それと同時に時間が出来るということはあれこれ考えてしまう隙も生まれることになります。 今週はこれをやるみたいな小さな目標があった方が日々の暮らしも楽しくなるんじゃないかなと思っています。 学生時代は周りの大人や周囲の環境が何も言わずに目標を与えてくれていまし

          自分の軸を持って生きること

          これだけ暑い時期が長いと夏の儚さもなくなるのだろうか

          ずっと暑いですね笑 よく夏の終わりを残念がる歌や物語があったりしますが、これだけ暑い時期が長いと冬の終わりが待ち遠しいように夏の終わりも待ち遠しくなってしまうのでしょうか。 学生時代はまだ暑さもギリギリ許容範囲だったので、吹奏楽コンクールやマーチングの練習も思いっきり外でやってました。吹奏楽部員がめちゃくちゃ日焼けしているのも今ではかなり珍しい光景なんだろうなと思います。 奈良県は早くも来週が吹奏楽コンクールです。 夏休みも始まりが遅くなったので、コンクールに向けて集中

          これだけ暑い時期が長いと夏の儚さもなくなるのだろうか