ブームが去って人がさーっと周囲からいなくなる際の気持ち。 充実したお仕事の5年間、雇用主の心変わりでサーッと同僚も態度を変えていく際の気持ち。 結局雇われの身と今更に気付いたと語った松本人志さんの自粛後の第一声。 世は移ろうし、光浦靖子さん的に海外で自立、自営、の方が現実的。
自己肯定感を上げる方法。 自己肯定感は小さな自信の積み重ね。自分との小さな約束を破らないコト。 なので毎日できる小さな行動目標を持ってみて。そして毎日継続することで少しづつ積みあがってくるよ。 私は数か月前から毎朝ベッドメイキングしてる。 カンタンなことでOKです。
会社でどんなに重要な職務を担っていても、辞めるとなれば代わりは育つ。 たった1人の退職で揺らいでなんていられない。会社なんてそんなもの。わかる。 だから、いやだった。 私にしか出来ない、私だからできる仕事やりたいと思ったんだ。 まだまだ志半ばだけど、あの頃よりは毎日が楽しい。
根拠の無い自信もってない? 「うまくやれそうな気がする」とか「起業余裕でしょ?」とか。そういう人は学ばないから失敗します(過去の私💦)正しい知識をつけて正しい方向に行動する。最初は自信が無いくらいがちょうどいいよ。誰だって最初は何も知らないもの。さぁ今日も1歩前進!
私、小心者で好きなことだけ頑張れるタイプ。 物販でDM営業やってた。うまくいってもいかなくても正直めっちゃしんどい。そしてやらないとホント売れない。時間ビンボーまっしぐら。。 そんな働き方が嫌でマーケ学んで仕組みつくったよ。 自動化、超怪しいと思ってたけど理屈を知ると納得デス
苦手なことはやってなくて慣れてないだけ。 実は人前で話すのは苦手じゃない。それは前職でたくさんやって慣れたから。あんまりキンチョーもしない。 アウトプットがちょっと苦手 でも発信しないとコンテンツビジネスは成立しない。苦手なのは慣れていないだけ。だからコツコツ続けてる。
継続できたら勝てます ビジネス初期って結果が出てなくて楽しくない。 モチベも上がらない、そのとき踏ん張れた人が勝ち残っていけます。だって継続できず周りが辞めていくから。続けるだけで勝てます。 https://x.gd/jHldU 継続するコツ5箇条まとめてます♪
辛いときは休んでいい ビジネスはコツコツ積み上げるのが基本だけど、頑張れない日もある。 そんな日は〈休む〉を許可してあげる。 そして休みを楽しむ!ゴロゴロするのもあり。 やらなきゃ。 でもしんどいって時間が過ぎるのもったいない。 先に許可してしっかり休んでリフレッシュ!
文章で人を動かすには・・? 人は感情で意思決定して論理で納得させる。 ダイエット中なのにスイーツ買って、頑張ったご褒美。なんて言い訳しちゃうのあるあるじゃない? だから、相手に行動してもらうためには感情を動かすのが必須。 感情が動かせる文章が書ければ無敵です。
毎日、淡々とやる。でも淡々と積み上げてても可視化されないし前に進んでるかな?ってなるときは、学習時間をアプリで管理するのオススメ。 累計◯◯時間積み上げました!って表示してくれるので、前に進んでる!明日ももまたガンバロって思える。自分の機嫌はジブンでとって今日も淡々と
物販か飲食しか起業の選択肢になかった私 最初から参入障壁が高く難易度の高いことやってしまってた (物販やってました) 完全に知識不足 世の中にはもっとたくさんの起業の方法があるがあるし、収益化しやすいジャンルもある。ビジネスは知識ゲーってホントです。まずは情報取りに行こう。
色々見ると結局迷子。 メンター以外の発信みていたら、メンターと違っていろんなやり方、方法、ツール使ってて、おや?ってなるかも。 本質は同じだけどいろんなやり方がある。 メンターについていくと決めたら、最初はよそ見せずついていく。その他はシャットアウトでおっけー。
遅刻は時間泥棒 どんな相手とでも約束の時間を守れないって、相手の時間を〈待たせる〉ことで奪ってる。 待ってる間はなにも出来ないからね。 1億もらっても1秒も取り戻せないと聞いたとき、遅刻って大罪だなとおもった。 いろんな事情はあるのは理解したとして、事前連絡は欲しいデス
当たり前を変えよう これまで通りの生活を続けていて稼げる未来はない。 だって今、稼げていないでしょう? 今はこれまでの延長線上で、未来は今の延長線上にあるから。 そんなわけで今日の究極の1タスク完了。
例えば仮に成果がでるまでに100時間分の作業が必要だったとしたら 100時間ぶっ通しでやれば4日位。 1日2時間やれば50日。 1日1時間やれば100日。 1日30分やれば200日。 いつかきっとたどり着く。 大切なのは続けること。辞めないこと。
インプットしてアウトプットする。 インプットばっかりしてない? インプットは呼吸でいうと吸うこと。吸ってばっかりじゃ息がつまっちゃう。 だから自分の言葉でアウトプット(吐く)してみて。 それで初めて身についていくよ! うまくコトバにできなかったら、そこを復習してみよう!
勉強苦手、特技無い、ひとに誇れるスキルも無い。 だったら他のひとの2倍努力する。 力が無いなら量をやる。 ある女性起業家のコトバです。 その人は、 センスがあってするすると結果をだしたのかと思ってたけど違った。 泥臭く、淡々と努力積み重ねてきた結果だった。
後発組って大チャンス! コンテンツビジネスでも物販でも、後発って入り込む隙間なさそう。。ってネガティブに捉えがちだけど、そこに市場があることが解ってる。 実はとってもラッキーなんです。 荒地を開拓して道をつくる必要はナシ。 そこにある道をひたすら前に進むだけ!
混ぜるなキケン! ちょっと学んで、知った気になって、こうやればいいじゃないの?ってトリッキーなことするのはヤメテ! あなたがひらめいたそのアイディアはきっとだれでも思いつく程度のもの。 それをやってる人がいないのはうまくいかないから。 ビジネスでは学んだことを素直にやろう!
ネットビジネスにおける文章の原理原則 ビジネスで文章を書くのは目的がある。 絶望的な地点にいる読者さんを、文章で理想的な状況に連れて行くこと。 書き出す前にどこからどこへを明確に準備して書き出すと誰に何を伝える文章なのか?が明確になってブレない文章が書けるようになるよ。