月野流 キンチョー回避術
こんにちは!
月野まりです。
さて、急に質問ですが・・
あなたは、キンチョーするタイプ?
それとも、キンチョーしないタイプ?
誰だって、
キンチョーすることってあると思います。
例にもれず、私も、無くはないけど
キンチョーする場面って少なくて
飄々(ひょうひょう)としてるとよくいわれます。
年の功(笑)のせいもあるかもですが
(年々厚かましくなるよねー。笑)
あるコトバが
キンチョーほぐすきっかけになってて
キンチョーするぅぅ~💦
って場面ではいつも、ふいに思い出すんです。
おかげでいろんなことに
楽に挑めてるので
緊張しぃで、どうにかしたい!!という
あなたにむけて
月野のキンチョー回避術伝授いたします^^
そもそも緊張って?
◆会議で発表があるとか
◆大勢の前で話さないといけないとか
キンチョーする~💦
って状態は、主に①④かな?と思いますが
お仕事してると、あるあるですよね。
そんなキンチョーしぃなあなたは、
まじめで責任感があるタイプなのでしょうか?☟
自分で言うのもなんですが
月野も割とあてはまります。
月野流 キンチョー回避術
キンチョーって?ってことを
理解したところで、
具体的に、
月野流キンチョーを回避する方法ですが
それは
100点取ろうとしない。です。
キンチョーって、
人前でなにか慣れないことをするとき
あらわれますよね??
会議でうまく報告しないと
プレゼン、時間内で発表しないと
噛まないようにしないと
大きな声ださないと
ゆっくりはなさないと
原稿ばっか見ないで、顔あげないと
うまくやろうとするから
自分でハードルぐいぐいあげちゃって
ドンドンドンドン
鼓動が早くなる。
手汗ドバーっとなる。
だからね、
うまくやろうとするのをやめるんです。
ま、時間オーバーしてもいっか。
ま、少々噛んでもいっか。愛嬌だ
聞いてほしいから、大きい声はしっかりだすか。
ま、ちょっと早口にはなるよね。うん。
誰がいるかなんて、見てる余裕ないけど
目線は時々あげてみるか
いちおう、練習したし大丈夫でしょ。
そんくらいでいいんです。
だってね、
発表時間オーバーしても
少々噛んでも死なない。
そんくらいの気持ちで
チャレンジしてほしい。
でもその、発表の機会からは
逃げないでほしい!
偉そうに言ってますが
私も、以前は
「人前で話すなんてムリムリムリムリーーーー」って
タイプでした。
できれば、逃げたかった。
イヤすぎて、会議の日、
具合悪くなったこともあるし
どうにか回避したくて
同僚に代打頼んだことだってあります。
「うまくやろうとするからキンチョーする」って
いわれて(誰から言われたのか忘れたなー)
うまくやろうとするまい。
って、いい意味で不真面目に
(手抜きとはちがうよ)
たくさんやってきて
あまりキンチョーしなくなりました。
それでも、キンチョーが
ひょっこり顔だすときは
あー、うまくやろうとしてるな、私。
いかんいかん。
ゆるっといこう。
って、
自分に暗示かけてます。
ビジネスはじめると、慣れないけど、
やらなきゃなことはたくさんあって
キンチョーする場面は
たくさんでてくると思います。
Live配信とかは
あんまりないかもしれないけど
zoomとか
YouTubeとか
音声発信することだって
きっとでてきます。
そういう場面でも
今日の話を思い出して
ゆるくのりこえてくださいね。
そんな風にやってるうちに
できるようになるんですよ。
これもね、
小さな自信の積み重ね。
そんな月野は
飛行機に乗る前日は
寝坊したらどうしよう。。って
キンチョーで眠れません。
解決策大募集中。笑
PS
参考になりました!と
お声をたくさんいただいている
成功するための5つのマインドセミナー動画
今だけ無料でお渡ししてます^^
↓の画像からポチっとどうぞ。