30年勤めた会社を退職して思うことを書いています 第9回 何を仕事にするかを考えていた時のこと⑤
2025年1月8日(水)
今日の相場は週の中日になりあまり動かない日です。
従って、多くの株を買うことが多いのですが、今日買ってすぐ上がるわけではありません。
待ちも相場と言われますが、私は株は仕入れのようなものととっています。
経験上今日はあまり成果は出ません。
投資はタイミングが大切で、そこに教科書のような決まりがありません。
その時のトータルの状況の判断なので経験値は必要になると思います。
さて何を仕事にするかを考えていた時のことも⑤回目になりました。
前回までではwebライターをやっていて投資の記事を中心に書くことで、文字単価を上げようしていくうちに、株式投資に興味が湧いたことを書きました。
並行してやっていくと、様々な側面がわかります。
特に気になったのはライター業はやたらとライティングやり方に対する商材やコミュニティーが多いことでした。
売れるライティング方法やセールスライティングの書き方、そういったものがネットで多く売られています。
作家になるノウハウや学校はありませんが、ライティング手法は豊富にあるのかが不思議です。
調べてみると、現役の割と稼げているインフルエンサーが講師となり自分のノウハウを販売していおり、ある勧誘は価格を見るとフルコミで76000円とか案内していました。
しかし中にはしっかりしたスクールはありますので全てだめではありません。
あくまでも本人の価値観です。私は適正価格ではないと思うだけです。
ただテクニカルな文章が必要ならAmazonや書店で本を買えばいいと思います。
SEO、セールスライティング、文章の構成の仕方全て本で売っています。
今回限り20000円引きとか、もうこれが最後のチャンス。すぐ150部売れたとか書いており、実際に高いと思うのですが、ネットやラインに誘導して、囲い込む売り方に違和感を覚えました。
勉学等ものはなんでもこれさえあれば全部揃っているものはありません。
複数の書物を読んで、総合的に理解していくものです。
実際の販売価格も違法性はないものの、もし本屋にあれば絶対に売れないわけです。
正直文章を書くことがビジネスのはずが、どんどん文章を書く方が儲からないというのがわかってしまいました。
文章書いてで儲けるより、商材の方が儲かるというのが本音だと思います。
通常の流通はLINE誘導しなくても、実店舗やAmazon等でも流通するはず。
書店で76000円の動画付きのWEBライターのノウハウ本が売られていたら絶対売れません。
この商材で幸せになってもらいたいから、ブラッシュアップして素晴らしい商材で自信があるは、売る側のエゴありで本気でそんなことを思っているわけがありません。所詮はお金儲けでしかありません。
30年商売をしていたので、価格設定については残念ながら、素人な付け方だとお思います。
ライターも競争なので増えない方がいいわけですから。
webライターは初めは稼げません。
プログラマーとか専門的なことはいきなり仕事が取れるとは思いますが、通常のweb記事では1ヶ月目では20000円ぐらいしか稼げないことが多いと思います。
原因は初めは単価が安い案件しか受かりにくいからです。
初月はどうなるかというと、
0.5円の案件が取れたとして、4000文字で2000円です。
クラウドラークスにマージンを払うと1,600円。原稿用紙なら10枚書いてやっと1600円?となってしまします。
ここから抜け出したいと思うところに、高額商材の案内がくると藁をもつかむ感じで買う心理はわからないでもないです。 商材というものはそこをうまくついてきます。
ですので、ライターをめざす場合は会社をやめてから始めるのではなく、辞める前に試してみて、難しかったら本で勉強して、それでも向いていれば、セミナーや商材に移行したらいいと思います。
この1年で、webライターの活動記録のような動画はどんどんなくなっていきました。
正直なかなか継続がむずかしい商売です。
そういうこともあり、勉強の時間が投資に向いていきました。
あと投資に向かせたある出来事がありました。
そこからは次回⑥で書きたいと思います。