人気の記事一覧

長時間保育を行う事で日本の保育現場で起きている問題

¥100
13日前

「長時間保育はかわいそう問題」に思うこと

日本の保育の長さが子どもの発達に影響がないことは、保育の質の高さが前提である

¥300
3か月前

長時間保育にもし責任があるのだとしたら それは親や保育士が受け持つ責任ではなく、社会です

長時間保育問題は将来の発達がどうとかでなく当事者たちのエクスペリエンスの問題

4か月前

【2024年10月】保育NEWS7選・まとめ&解説

日本人の働く時間は短くなったが、保育標準時間は長いまま…という現象がいつの間にか起きているんじゃないか

3か月前

2024/10/31・育児日記

3か月前

2歳1歳 共働きの平日ルーティーン

3か月前

ツヤ子調べ② 『「発達障害」と間違われる子どもたち』を読んで… その2〜「発達障害もどき」と睡眠不足編

【長時間保育】子ども達の過ごし方

9か月前

日本で子育てしている大人に笑顔が少ない。日本の大人は子どもが嫌い?

¥300
2年前

保育士が友人の子を一日預かった。

子どもって、一般的に保育所の事をどう思っているんだろう。初期と中期、後期でも違うだろうけど、行きたいと思っているのか、それとも。。https://komaranaisekaiforkids.net/2024/09/18/kodomohamirai-hoikusyo-huyou/