![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160002368/rectangle_large_type_2_43a6d6ff48e7dc3cab5b701396c0adcd.png?width=1200)
2024/10/31・育児日記
最近、割とそうなのだが(というかいつもそうだが)娘は私のお迎えを本当に心待ちにしていてくれる。
昨日も部屋から出てきたら泣きそうな顔になっていて、「足が痛くて、ママがまだかなぁって泣きそうになってたの」とのこと。
娘は心細くなると足が痛くなるようでお迎え時はよく足が痛いと言う。
昨日は家に帰ってからもグズグズしていて、やっとの思いで夕飯を完成させたが泣き泣きになってしまい、私もお腹が空いていたがこれは先にお風呂を済ませたほうがよさそうだと思い急いで準備をしてお風呂に入った。
お風呂から出ると落ち着いたようで、「足痛くなくなった!!」と嬉しそうに言ってくれて私も一安心。
夕飯も完食してくれて、ほっとした。
こんな感じになるとフルタイムで働くのはやっぱり娘の為にも良くないだろうかと迷いが出てくる。
最近Xでも長時間保育の件がトレンドに上がっていて、娘も朝は7時45分ごろから保育所に入って、私がお迎えに行けるのは17時40分ごろ。10時間は保育所にいる。
Xでもいろいろ意見を目にしたが、長時間保育が悪ではない。長時間保育じゃないと生活が回らないようになっているのがダメなんだと思う人が多いように感じる。私もその1人。だからこの前の選挙にも当然行った。少しでも世の中が、生活が変わるように。
でも、そんな今すぐに「はい!手取り増やしますよ!」となるわけではない。だから悩むんだけど。
上司との面談が年度末にある。
その時に今のままフルタイムにするか、時短にするか毎回迷う。
今回はどうするかなぁ。。。
まぁそんな私の悩みは育児日記では、ここまでにしておこう。
今朝も娘は何とかアナ雪のセリフごっこで起きてくれた。
昨日から食パンに塗る用のチョコクリームを塗るようにしたら、今まで時間かかって食べていたが、だいぶ食べるのが早くなったような気がする。
でも、また飽きるだろうなぁ。。。
あとは洋服もけっこう難しい。
今朝は本当に着替えまではスムーズに済んだのに、いざ着替えするという時に娘がコレじゃ嫌だと言い始める。
じゃあ自分で選んでねと言って選ばせてみたところ、娘が引っ張り出したのは半袖のワンピース。白目になる私w
いやいやコレは寒いからダメだわ風邪ひいちゃうよと言ったが、譲らない娘。
私もここで娘の言うことを聞くわけにはいかず、断固として長袖を着ていけと言い、なんとか長袖を着せて出発することができた。
もうホントに。。。朝から疲弊する。でも娘のことは可愛くてしょうがないので子育ては摩訶不思議なものであると常々思う。
娘の長袖が軒並みサイズアウトしているので近々買いに行かねばなぁ。
今日はハロウィンだが、特に家では何もやらない予定。
保育所では何かハロウィンパーティーでもやってくれてるといいな。
娘も楽しんでくれてますように。