人気の記事一覧

星の守護者と光の鍵

銀河フェニックス物語<少年編>第十六話(12)感謝祭の大魔術

「あんたは邪悪な魔導師だ。カードの蛇を思い通りに操って、女王をさらう」 なんて役柄を与えられたのは初めてで、とまどうアーサーですが 実は気に入っていたりするようです <少年編>第十六話「感謝祭の大魔術」 https://note.com/48nomoon/n/naf2df9149d78

銀河フェニックス物語<少年編>第十六話(8)感謝祭の大魔術

銀河フェニックス物語 【恋愛編】  第七話 彼氏とわたしと非日常 (まとめ読み版)

銀河フェニックス物語 <恋愛編>  第七話 彼氏とわたしと非日常(13:最終回)

新年あけましておめでとうございます! 2020年1月1日にスタートした「銀河フェニックス物語」6年目を迎えました 時代が行ったりきたりしておりますが ことしも引き続きよろしくお願いいたします!

さて、次のお話はどこへ行きましょうか? <少年編>が重たかったので<恋愛編>へ飛んだのですが… https://note.com/48nomoon/n/n544c650c13da 前半は楽しかったんですけどね、明るさが逆に影を濃くしてしまった感じ 次回はのんびりした連載にしたいな

緑の森の闇の向こうに【創作大賞2024】まとめ読み版

裏将軍編ってギャラクシーフェニックスが飛ばし屋の頂点に上り詰めて統一する、ってそれだけで一大物語なのに、最初と最後しか書けてない https://note.com/48nomoon/m/m5560dc7b061b 楽しみがいっぱいあるってことですね

ハロウィーンの季節ですね🎃 過去絵ですが、ピーターパンの仮装です 「彼氏とわたしと非日常」は次回が最終回 https://note.com/48nomoon/n/nc3f21f669fcc このところ重たい物語が続いたので、軽いお話へ行きたくなってます

緑の森の闇の向こうに 第3話【創作大賞2024】

白魔とレイターの戦いは <出会い編>「わたしをバトルに連れてって」 https://note.com/48nomoon/n/n40d066f775d0 で読めます おさらいすると現在連載中の「彼氏とわたしと非日常」 https://note.com/48nomoon/n/n152f251a72e9 が楽しめますよ

恋愛編に戻ってきました。「彼氏とわたしと非日常」 https://note.com/48nomoon/n/n152f251a72e9 宇宙船のS1レース情報ばかりでしたね 出会い編の「決別の儀式」の続きでもあります https://note.com/48nomoon/n/na44d1a6e3545

次の土曜日から「銀河フェニックス物語」新連載をスタートします この2年<少年編>だったので、そろそろ<恋愛編>に戻ろうかと 前回は第6話「父の出張」でしたね https://note.com/48nomoon/n/n2f5e9a1ceaf1 ティリーの元カレとテニスで対決するお話

「創作大賞2024」が締め切られましたね 応募用に手直しした「銀河フェニックス物語」は出品集のマガジンで読めます https://note.com/48nomoon/m/m490ab9ac77a2 4年前の初出より人物の心情を書き込みました。特に敵キャラは設定を練り直してみたので、楽しんでもらえたら幸いです

緑の森の闇の向こうに 第5話【創作大賞2024】

緑の森の闇の向こうに 第2話【創作大賞2024】

梅雨空のお話 【出会い編】雨の後には虹が出る https://note.com/48nomoon/n/neb3e69bff77d 今回、カラー版にしてみました! 久々に読み返してみると、ああ、この歌はあれねっとか この話はあのことか、って結びついてきました

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(28)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(27)量産型ひまわりの七日間

レイターの『愛しの君』がここで初登場 https://note.com/48nomoon/n/n35c63097e4f1 本人たち(レイターとティリー)以外は二人が似てるように見える 『愛しの君』が何者なのかが徐々に明らかになっていくわけですが ティリーはずっとその陰に悩まされ続けます

緑の森の闇の向こうに 第12話(最終回)【創作大賞2024】

緑の森の闇の向こうに 第4話【創作大賞2024】

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(31 最終回)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(30)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(26)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(29)量産型ひまわりの七日間

ここ2年連載していた少年編の語り手はほとんどアーサーでした https://note.com/48nomoon/n/ncab3a44e7b9b ティリーの語りの方が書いてて楽しいな この後、大人になったアーサーが出てきますよ。レイターの影響で性格が変わっています https://note.com/48nomoon/n/n8642ff3793e7

ティリーの先週の大変だった出張は第一話「永世中立星の叛乱」を読めばわかります わたしのお薦めはこちら https://note.com/48nomoon/n/ned003e6299aa?magazine_key=m490ab9ac77a2 ジャンプ原作大賞のために書き直したバージョンです

2020年1月1日。初めてnoteに投稿したのが「緑の森の闇の向こうに」でした https://note.com/48nomoon/n/ncb9ebabf7be9 なぜか第二話からスタートし、当時はイラストが白黒ですね あれから4年半近く毎週連続投稿を続けています 今回、創作大賞2024に参加するため手を加えました

自分が撃ったせいで捕虜が死に、貴重なデータも消去してしまった。12歳の将軍家御曹司。レイターを助けるための事故とは言え辛いです。 https://note.com/48nomoon/n/nfdba4dddcadd 銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話 量産型ひまわりの七日間(25)

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(21)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(25)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(24)量産型ひまわりの七日間

お料理がお上手なわけですよ、12歳から毎日作ってますから それだけじゃないです 「こいつ舌が肥えたガキでね」と料理長のザブリートさんが <出会い編>「将軍家の鷹狩り」で回想してます https://note.com/48nomoon/n/nd02c60777558 読み返すと新たな発見があって面白いわ

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(22)量産型ひまわりの七日間

 僕は目にしたもの全てを記憶する。   格納庫に全力で走っていくと、レイターを担いだグリロット中尉がひまわりに近づくのが見えた。  止めなくては。銃を抜き、スコープでとらえる。 https://note.com/48nomoon/n/n374bf15a63d8?from=notice 白黒の映像が繰り返されている彼の脳内

今日はバレンタイン💛 過去絵ですが、これ、誰のためのチョコを誰が作っているのでしょうか? #バレンタイン

「これまでも人に向けて撃ったことがあるのか?」  僕は実戦で人を撃ったことはない。 「そりゃそうさ、他に何を撃つんだよ」  迷いの無い答えだった。 という会話が少年編の第一話にあります https://note.com/48nomoon/n/n565744970dd5?magazine_key=mdf8560aac2ed アーサーにとっては初めての経験だったということ

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(17)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(23)量産型ひまわりの七日間

「量産型ひまわりの七日間」 https://note.com/48nomoon/n/n368ce1386a17 この連載がスタートしたのは昨年9月末 まもなく半年となりますが、作中ではまだ5日しか経っていないんですよね 『ひまわり』をめぐるアーサーとグリロット中尉の攻防と レイターの処遇が決着するまであと2日!

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(20)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(13)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(19)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(8) 量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(18)量産型ひまわりの七日間

銀河フェニックス物語<少年編> 第十五話(7) 量産型ひまわりの七日間

AIをつかってイメージイラストを生成し、物語の中で使ってみました。 https://note.com/48nomoon/n/ne717b99d423d 全くの思い通りという訳にはいきませんが、 心の中の黒い氷が浄化される、というイメージを絵にする力がなく Bingに頼りました いかがでしょうか?