過去を捨てるのは、学び切ってから。 その後でも遅くない。
(過去を清算) 捨てられなかったお便り、メールの整理をしました。踏ん切りがつき。ひとり考え改めたり。時間置いて。信頼おける相談先に同じ轍を踏まないよう話せるといいのかな、と。
今の私にストレスというものがあるとすれば、それは断捨離。 もったいないお化けにおんぶされている私。 メルカリとかめんどくさくて絶対嫌な私。 半分自棄で捨ててしまえー となっているが。。 今回の断捨離は、過去のアルバムなども捨ててしまおうと思っているからかも。 必要な事なんだけど。
【人生で悔いを残した人のことば】 "あれしをておけばよかった…" チャレンジせず惰性で生きた人は このことばが必ず繰り返される。 だからこそ自分に実りある今日を見つけ、 精一杯生きることが大切なんだ…
わたしが予感したからと言って当たるとは限らないが、今の境遇は近いうち終わるのでは?? 自分の波動が自分の現実を創っているというのなら、波動が激しく変われば、現実も激しく変わることになり 過去を投げ捨てるプロセスが進行中だから 古い波動を投げ捨てるたび 波動=現実も激しく入れ替わる
自己中心ありきとする者、 時が止まってそこしか見えない人。 我が時を進めし者は其の者、相手にせず。 賢者の石である!
自分を愛してるって言うのは簡単で、自分の中だけでなら抵抗ももはや無い。が!己の知ってる愛情表現、愛の価値観がそのまま投影される。優しさを勘違いしてる。何もしないが楽だと思っているのに、満たされないから歪む認識。どこかで習慣を変えないと本当の自分の本当の幸せには辿り着けないのだ。