ottimista

2024 書きたいコトを絞ります

ottimista

2024 書きたいコトを絞ります

マガジン

  • 記憶に残る本

    本と読書からこぼれる何かを書きとめられたら。心ゆさぶられる領域

  • イチオシ

    お気に入りのクリエイターさん記事です

  • 『noteで読書会をためしたら』のイベントや読書会など

    • 12本

    noteサークル『noteで読書会をためしたら』参加者向けの共同マガジンです。 https://note.com/toshimitsuhara/membership/boards このサークルでのイベントや読書会運営を、サークル上のスレッドから共同マガジンに移管します。メンバーの方は、各自でnote記事を記載いただき、この共同マガジンに追加ください。このマガジンで、noteサークルでのイベントや読書会を監理運営するようにしたいと思います。 ※注意:無料マガジン内の無料記事の全文はプランのメンバーだけが見れるようになります。

最近の記事

疲れた金曜に見たいもの

平日ぎゅうぎゅう詰めの仕事を何とか乗り切った。 金曜の夜、空想と一部妄想ありで眠りに落ちる前に見たいもの。 ・心理学を学びたい。夢を実現しているイメージ ・今はもうないけれど、越し方に出逢った人たちの優しさ。ちょっとしたユーモラスな様子を思い出して笑う。 ・身近な人のこぼす可愛らしさ。工夫と気づかい。 ・やってしまった自分の失敗。あ〜あ、リカバリーどうしようか。 ・1番見たいのは、(ぐっすり休息。読みたい本を読んで英気を養って。) ・とある関心ごとに取り組んでるイメージ。 ・

    • 11/4ドリトル先生航海記読書会です。気軽に本の話にいらっしゃいませんか。 https://peatix.com/event/4150314

      • 【宮沢賢治 春の修羅】 読書会に参加します。 詩は感じるものなのかな、と。 私の敬愛する須賀敦子さんは、宮沢賢治の影響で詩を書くことを志されました。 参加者の皆さんのお話し楽しみです。

        • 本を読んで思い切っきり深呼吸しました。 【新編香りの百花譜】これね、古今東西の物語と香りがひもづく佳品。読み進めて原著を辿りたくなる。他にも写真の本をリュックに入れて持ち歩きたい。海は気持ちだけ行くのさ。活字中毒の至福時間。

        • 疲れた金曜に見たいもの

        • 11/4ドリトル先生航海記読書会です。気軽に本の話にいらっしゃいませんか。 https://peatix.com/event/4150314

        • 【宮沢賢治 春の修羅】 読書会に参加します。 詩は感じるものなのかな、と。 私の敬愛する須賀敦子さんは、宮沢賢治の影響で詩を書くことを志されました。 参加者の皆さんのお話し楽しみです。

        • 本を読んで思い切っきり深呼吸しました。 【新編香りの百花譜】これね、古今東西の物語と香りがひもづく佳品。読み進めて原著を辿りたくなる。他にも写真の本をリュックに入れて持ち歩きたい。海は気持ちだけ行くのさ。活字中毒の至福時間。

        マガジン

        • 記憶に残る本
          5本
        • イチオシ
          1本
        • 『noteで読書会をためしたら』のイベントや読書会など
          12本

        記事

          【今日のベストワン】 私が親しく通う近所の公共図書館は、30冊借りられます。今日たっぷり選んで読んでよかったのは、佐藤さとる作「ヒノキノヒコのかくれ家 人形のすきな男の子」でした。私がずっと探してた生き様。素朴で不器用なんだけどこんなふうに生きたい姿が、すっくりと描かれてました。

          【今日のベストワン】 私が親しく通う近所の公共図書館は、30冊借りられます。今日たっぷり選んで読んでよかったのは、佐藤さとる作「ヒノキノヒコのかくれ家 人形のすきな男の子」でした。私がずっと探してた生き様。素朴で不器用なんだけどこんなふうに生きたい姿が、すっくりと描かれてました。

          【蔵書点検につき栄養補給】 暑いですね。図書館蔵書点検でじんわり汗かくので、レモンと🍋サラダで栄養補給しました。くぅ。アイスもいけそう〜。

          【蔵書点検につき栄養補給】 暑いですね。図書館蔵書点検でじんわり汗かくので、レモンと🍋サラダで栄養補給しました。くぅ。アイスもいけそう〜。

          垂涎の一冊は本当か?

          梨木香歩著「ここに物語が」 ヤバいですよね。 著者の読書案内にはまりそうで。 リルケに、児童文学。哲学、オースティン。 愛書日記もあります。 わたしは、家事睡眠仕事放り出して読みたいきもちです。。 同時に。梨木マジックが敢えて語らない領域が明確にありそうな気がします。 それとの接点も含め。 暑い夏に手元に置いて、いきつ戻りつ 【物語ってほんまは何だろう】を私なりに探してみる視点で読んでみたいと思います。。 これは自分と周りを受け入れる(=自己と他者を尊重する)のを、物語(ナラ

          垂涎の一冊は本当か?

          【ワン友、虹の橋を渡る】

          うちの柴犬が恋してた可愛いコーギーちゃんが、空に旅立ちました。虹の橋を渡って。 溢れる想いを気持ちばかり花にして私は参じました。 安らかで愛らしい寝顔でした。 家族として看取った女性は同じ町内の方。 一進一退に、夜中も。 仕事しながらも付き添ってました。 寝たきりの中、大変な時期もたくさんある中の介護だったと思う。 あちらで、思い切り走り回って遊べるといいな。 合掌🙏

          【ワン友、虹の橋を渡る】

          【静かでいて、強い】 横浜ネイバーズ5、読了。闇の側に居る人と信頼厚い仲間の側で差異が大きくなっていく。次はケストナーを読む。ナチス占領の世で、7つの顔を持ちドイツの木になろうとした。今の私は、静かに孤独を見据えたケストナーの軸になるものを、ゆっくり考えながら読みたい。

          【静かでいて、強い】 横浜ネイバーズ5、読了。闇の側に居る人と信頼厚い仲間の側で差異が大きくなっていく。次はケストナーを読む。ナチス占領の世で、7つの顔を持ちドイツの木になろうとした。今の私は、静かに孤独を見据えたケストナーの軸になるものを、ゆっくり考えながら読みたい。

          【素。代打と積み重ね。気配を消す】

           人は場において別の役割、佇まい、顔があると思う。平野啓一郎の分人主義、ジョハリの窓など小説や心理学で表される。  どれもその人自身であり、表に出たり無意識下に潜ったりするのかと考える。  私の場合、「素」で居られるのは家庭・家族といる時。  職場では、ヘビィな仕事を抱えてる、または急に休む同僚の代打役を時々担う。普段は地味に業務を積み重ね、本当に亀ペースで新しい仕事を覚える。  そして、私的な場では気配を消す事もある。本体・中身についてのみことばにしたり意見交換が出来れば本

          【素。代打と積み重ね。気配を消す】

          (文学はおちょくりか) 関西弁で「おちょくる」とは。からかう。茶化す、笑いのネタにする、等か。故・田辺聖子のことばより。さてその真髄はいかに。川柳と狂歌を峻別した田辺さん。もう少し深く何かありそう。文献読んで糸口をたどりたい。

          (文学はおちょくりか) 関西弁で「おちょくる」とは。からかう。茶化す、笑いのネタにする、等か。故・田辺聖子のことばより。さてその真髄はいかに。川柳と狂歌を峻別した田辺さん。もう少し深く何かありそう。文献読んで糸口をたどりたい。

          (過去を清算) 捨てられなかったお便り、メールの整理をしました。踏ん切りがつき。ひとり考え改めたり。時間置いて。信頼おける相談先に同じ轍を踏まないよう話せるといいのかな、と。

          (過去を清算) 捨てられなかったお便り、メールの整理をしました。踏ん切りがつき。ひとり考え改めたり。時間置いて。信頼おける相談先に同じ轍を踏まないよう話せるといいのかな、と。

          【自分を否定しない習慣】

          小澤竹俊著を読みました。 取り入れたい点が詰まっていました。 ・自分を否定する気持ちはどこからやってくるのか ・あなたの大事なものを尊重してくれる人を大事にしよう ・苦手な人からは離れていい  少し四角四面ガチガチな部分を、もう1人の自分が「もう解放したらいいから〜」っているようです。気楽に生きられたらいいな、と思いました。  私的な提案の時点で、(それはこちらの間違い)と厳しく指摘してくる人からは、距離を置こうと決めました。  どっぷり浸かりすぎず、でも今ある場を満喫し

          【自分を否定しない習慣】

          あ、そこなのか。

          小川糸著「ライオンのおやつ」を久しぶりに再読しました。読書会課題本です。 ・あなたの人生で一番楽しかった時を思い出してください。 ・心身の具合がよくない時でも。あのおやつはもう一度食べたい。記憶に残るおやつを教えてください。 そんな問いかけが作中にあります。 もう戻れないあの時。 現在、私は重篤な病にある身内がおりまして、身につまされます。今週末も泊まりで一緒に過ごす予定です。 本著を読むことで自身に「今のあり様で後悔ない?」ともう一人の自分が聞いてくるんですね。 数日

          あ、そこなのか。

          図書館の支援を考える

          論文を書くときのサポートに、図書館は何かできるだろう。何を望まれているだろう。 素朴な疑問から始まりました。 拙論が公開されました。 ご一読いただけると、うれしいです。 https://jair.repo.nii.ac.jp/search?page=1&size=50&sort=controlnumber&search_type=2&q=1720144520581

          図書館の支援を考える

          気晴らし

          ・突発的な出来事に対処する。 ・案件、継続課題にその日出来ることを練って行動する そがいなことは、たぶん。 誰にしもあることでしょう。 一日のうち、例えば⚪︎⚪︎時からは切り替えて心身からそれらを追い出す。 ・そして、オタク的な寄り道をする。(ココからが楽しいです。) ・これは、妄想域でも読書域でも。よる散歩でも。浮かんだ何かをノートにポソポソ書くでも。胸いっぱいの深呼吸もよいかも。 ・思い出し笑いも、ほとびる ・そうすると寄り道ながら2つのタイプがあるのに気づく。 ・ひと