人気の記事一覧

介護認定調査

2か月前

事業者対象から要支援2に 認定されたことで 現状維持を保つための 運動1年の計画を ケアマネ 施設長と  私の話し合いがあった 家でできる軽いスクワット こころがける指導を受けた たとえ明日 世界が滅びようとも 私は今日 リンゴの木を植える マルティン・ルター(神学者)

ケアマネージャーがきてくれた 介護認定が 要支援2となったことで その説明 階段に手すりを付ける 風呂の椅子  背もたれ ひじ掛けできるものなど 支援してもらうことができるようだ この人から一言 自分で自分をあきらめなければ 人生に「負け」はない 斎藤茂太(精神科医)

85.トラブルはたて続けに起こる。87歳母が、肋骨に続いて尾てい骨を骨折。高2息子が39度以上の高熱【ひとりっ子の私と親の終活】

今から知っておきたい介護保険の基礎知識③介護予防サービス

3か月前

87.87歳母の骨折は、尾てい骨じゃなくて腰だった

わたしが「介護保険」や障害者向けサービスを使い倒して、今やっていること。

69.【ひとりっ子の私と親の終活】母は要支援2、父は要介護1。今朝地域包括支援センターに泣きを入れてみた。

親の介護問題 その5 介護保険 要介護・要支援認定等認定通知書キター!

暑さのせいか、92歳の義父が日に日に弱ってきている もうディサービスもしんどくて行けないという いよいよ1人暮らしが危なくなってきた 頭のしっかりしている義父もそれを自覚し不安がっている 父が望んでいる老人ホームを探さねば 果たして義父の気にいる施設が見つかるのか

1年前

作戦会議

1年前

見えてきた光と闇

1年前

【3行日記R5.6/26】

1年前

高齢者の新生活 6 さて何を使いますか?

救済されるはずだった子ども時代を経て、介護について思うこと

要介護認定調査について

バアちゃんは、デイサービスで義父に手がかかるから一人が良かったと早速ぼやいたりしているらしい。でもこれは世話を焼きたい気持ちの表れだろうと夫と確認し合った。 義父に「デイサービスはどうね?」と訊くと「行っていない」と言うが「バアちゃんと仲良くね」と言うと「わかった」と応えていた。

8か月前