![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161722971/rectangle_large_type_2_21f91b585c753412f5341253abec05d7.png?width=1200)
Photo by
yzengo
介護認定調査
来週、87歳になる一人暮らしの母の介護認定調査がある。
介護保険制度のサービスを利用するための認定調査だ。
母は、認定調査の日はわざわざうちに来てもらわなくても1人で大丈夫とだからねと言いながらも、何だか不安のようだ。
フランスベットHPより
母は要支援2だけれど、今年になってからは体調もよくなり現在は家の中のことはゆっくりだが自分のペースで出来るようになっている。
だから要支援を剥奪されるんじゃないかと母は不安なようだ。せっかくヘルパーさんに買い物を頼んだり、週2回だけど配食サービスも受けられるようになった。高齢者ジムにも週1回通っている(マイクロバスで送迎してもらっている)。それらを取り上げられてしまうのではないかと。
母は87歳の一人暮らし。ふらつきがあるので1人での外出が怖いという。
転んで骨折もしたくないと。
外出時は杖も使っている。
だからヘルパーさんのして下さる買い出しはとっても助かっているのだ。
たしかに物忘れはけっこうあるけれど、まだ認知症という感じではない。
でもさすがに要支援を剥奪はないんじゃないかな、、要支援1にはなるかもしれないけれどね。いざとなったら介護保険外サービスもあるし(自費)心配しなくて大丈夫だよ。
そんなことを話して母の気持ちを落ち着かせる。
母はプライドもあるから自分の状態を下げたくはないけれど、上げたくもない。そんな難しいお年頃👵
昨日はそんな母の話しを3時間ぐらいお寿司を食べながら聞いてあげた。
お寿司はとっても美味しかった💫
さて、来週の認定調査はどうなるかな🙄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161723764/picture_pc_33086e33ba32b02efb57c7c4534937d9.png?width=1200)