人気の記事一覧

2月5日…思いのまま

2週間前

2月13日…可憐美の極致

10日前

ミョウガ

5か月前

アメジストセージ〈メキシカンブッシュセージとも〉は、ベルベットのような花穂が特徴です!と言っても、花のようにに見える部分は、実は、萼〈ガク〉で、花は、その先に突き出たもののようです。 アメジストは紫水晶のことで、2月の誕生石ですね。名前に違わず、紫水晶を連想させる美しい紫色です♪

4か月前

ネコが喜ぶイヌの尾?!

おさき農園 物語 最終話(まとめ)

¥300

ネコヤナギの花咲いて春告げる

11か月前

南河内郡太子町での「ランタナ(Lantana)」の和名は「七変化(シチヘンゲ)」。多色もあれば単色もある。

南河内郡太子町朝散歩。ガマ(蒲、香蒲)の花穂(かすい)との出会い。

おさき農園 物語 7

パンパスグラス(pampas grass)

4か月前

9月13日の誕生花🌸

生薬百選52 夏枯草(カゴソウ)

6か月前

鶏頭、 花びらの様で花ではない。 花穂(かすい)と言うらしい。

1月23日の短歌「猫柳」

1か月前

花穂ピカピカ、クマシデ

10か月前

猫の尾に似た花穂が特徴の「ネコヤナギ」

6か月前

芝の穂を摘む

8か月前

秋思

ススキが好き

11月25日の誕生花

フーーーーってなってる猫ヤナギ。怒っているのか恋しているのか....

花穂

心のメインは、ねこやなぎ

てぃくる 910 尻尾を出す

大寒

アカンサスの花言葉

てぃくる 70 わたしの首

【詩】鶏頭の花穂が沈む