人気の記事一覧

これ作ったとみせられまして。 何?と聞きましたら。11月3日に結婚式を挙げる長女夫妻へのリングピローとのこと。 娘への最後のプレゼントでしょうか。 どなたかが作られたものを見て作ったようです。 折角作ったのだから、少しの方にでも、見て頂こうと思いました🙇‍♀️

noteをはじめたきっかけは、 子供たちが自立する3年後がさみしくないように、そして最後の母からの贈り物として、我が家の小さな知恵をnoteに詰め込もう!と考えました なので3年後に子供たちに公開しますw

2か月前

2人の子供たちへ 冷凍保存のすすめ編

2か月前

2人の子供たちへ 持ち物の管理編

2か月前

今回の記事は永久無料記事❣️内容は有料級と自負✌️笑

2人の子供たちへ 掃除編

2か月前

母から譲り受けたもの

8か月前

母から息子へ 気まぐれ通信1

7か月前

1自分のカラダを知る(➃自分の月経を知る)

買うものを決めておく

1年前

ものは少ないほうが楽ちん

1年前

家事は自分のためにやる

1年前

親から子へ子から孫へ

独立する子に伝えたいこと

1年前

布ナプキンと思春期

1年前

【自己紹介】ビデオ世代の映画の思い出

【千と千尋の神隠し】を見て思うこと。

【映画】アダムス・ファミリーがなぜ好きかを考えてみたら、母モーティシアに行き着いた話。

母のメッセージ

2年前

金言532:きっとあの子はいい子に育つにちがいない

着物で桜Photo

かつて着ていたワンピースを息子用にリメイク。意外にもパンタロン風にできて、かっこいいと気に入ってもらえた。 体型が変わって着れずにいた服たち。なんとなく処分できずに残っているのはこの際、息子用に改造してみようかと思案中。 久々にミシンを引っ張り出してみる夏休み。

3年前

挿絵の絵が壮大でたまらない

自分を整える小さな所作のこつ 12月4日

受け継がれるもの、受け継ぐ器

詩31 枯れても花となるならば

日常のちょっとした事を見逃さず、大切に「幸せ」集めができれば毎日が楽しい。楽しくない事だって、絶望的な気分だって、どうにかやり過ごせる様になってきた45歳。考え方や物事の捉え方って、急には変わらないから少しづつの積み重ねが大切だと。それを子供にちゃんと伝えられたらいいな。

3か月前