人気の記事一覧

自己紹介|歴史を学んで人生をかえる◇はじめてのnote

2週間前

「小野小町の墓」「小町の里」滞在記ーー実在の小野小町に迫ってみた 第一部

4日前

下田・修善寺歴史旅

2週間前

素直な感性で楽しむ秋の企画展「戦国時代を生き抜いた佐野氏と唐沢山城」

漫画企画案備忘録54

歴女スナック

なんて日だ!!

2024.09 光る君へ巡り②京都御所・土御門、紫式部邸宅址

【江戸時代】あの謎の形をした火消し棒には由来がある

5か月前

「伝えられない思いほど、純粋で美しいのかもしれない」

5か月前

自己紹介します!

私が好きな武将NO.1!どんな時も揺るがぬ忠誠心~石田三成*大吉大万大吉への想い~

本日もバラエティ豊かなラインアップで怖がっていただきます。

5か月前

大阪弁の女子高生のみずみずしさが感動的

5か月前

本能寺の変1852 その一因 2(1)光秀の素性2 そ第155話① 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

イラスト人物図鑑久女さん

30ウン年前から歴女だった|#009

8か月前

蓬頭(ほうとう)蒸す候 団子頭も華

つまり、徳川家康のエピソードは自力で気が付く!位の想像力が必要不可欠なのだ‼️

本能寺の変1582 【重史55】 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

【漫画原作アイデア】『Code of the Gods-神々の暗号-』シナリオ・設定まとめ

【日常漫画】20年以上連れ添うとこう呼ばれる

後悔しないために、新しいことをはじめる(1/1~1/7週記)

『清正が畏れた漢』前編・火の山胎動

¥1,200
10か月前

本能寺の変1852 その一因 2(1)光秀の素性 240909 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

三軒茶屋に大道芸を観に行き、アート楽市でお買い物📕太子堂をぶらぶらと。太子堂から想像はつくが…やはり諡号、聖徳太子、厩戸豊総耳皇子に由来した地名だったんだ😊幕末から先の大戦迄の百年しか興味がないが、こう言う小さな発見が歴女にはたまらない😳✨良くない時も良い時も更に更に積んどく😌💕

歴女と近江湖北の史跡巡り

3週間前

安房守様、ようやく参りました

10か月前

大人になると、漫画やアニメにハマれなくなるのか問題

1年前

2023.10 岐阜城・金華山&とっておき岐阜グルメ3選

+2

さきたま古墳公園は埼玉を代表する美しい場所

1年前

【お知らせ】歴女限定のオシを語る会を開催決定!

【お知らせ】歴女のお茶会の開催

歴女ガールズ・バー

【日常漫画】旅行前日に限って・・・

【歴女?かしるい 今日も古墳っ!】

【歴女?かしるい また古墳っ?】

「交差点の二人」から「交差点の歴女」へ。

鬼武蔵 森長可の遺言状を語る

学校の歴史の勉強が面白いわけない。

1年前

【コゆ喜賞】織田信長の比叡山延暦寺大量虐殺は事実か? という疑問を呈した歴女が、愛知県にやって「来る~~~!」

2022年に薄桜鬼にハマった話

【歴女?かしるい 今日は古墳っ!】

【歴女?かしるい 島崎城を攻めてみた】

娘たちと歴史でつながる社会見学

歴史を学びSMを知る歴女!公開処刑は民衆の娯楽