
下田・修善寺歴史旅
何十年ぶり⁈の下田旅。
空の青が印象的でした。
下田は黒船来航後、日米和親条約で
最初に開港した場所。
あゝ、ここにペリーさんが来たのか…
歴史ロマン感じますねぇ〜☺️

下田に来たペリーは、船から毎日この
風情あるペリーロードを歩いて交渉場所
である了仙寺(一番最初のお写真)まで通ったそうです。

下田の開港施設の資料を見る限りでは、
下田の人々と黒船で来た外国人達は
お互い交流を面白がっていた様子が
感じられます。
ペリーも帰る頃には
この下田をたいそう気に入ったようです。
歴史はその場所に行かないと分からない
部分がありますね。

修善寺は初めて訪れました。
歴史好きとしては、
ここは源頼朝の子、二代将軍頼家が
流されて暗殺された地。
…18歳で将軍になってからずっと、
もう可哀想すぎる😭この方。

最近?では沢山の文豪達に愛された修善寺。
この夫婦杉も、ここに800年。
自分の一生なんて、
ちっぽけなものなんだなぁ…

たまにこうして現実を離れ、
自然と歴史の中に
身を置くのは良いですね。
^ - ^
伊豆半島、また来たいな。