ログイン
会員登録
早稲田文学の後没理想
書いてみる
関連タグ
#坪内逍遥 (737)
#小説 (958,743)
#小説家 (14,202)
#文学 (48,888)
#日記 (4,427,238)
#明治 (4,330)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
32件
人気の記事一覧
#991 新しい言葉を作る時の覚悟
tokkodo/とっこうどう
1年前
34
#993 逍遥の未来は、自己満足の引きこもりか、教祖か、哲学者の道しかない
tokkodo/とっこうどう
1年前
32
#996 逍遥がヨーロッパの語をわがままなる意義に用いたためだ!
tokkodo/とっこうどう
1年前
30
#986 東洋の詩人と、西洋帰りの哲学者
tokkodo/とっこうどう
1年前
35
#997 これにて没理想論争終了だぁ~!!!
tokkodo/とっこうどう
1年前
29
#994 逍遙には逍遙の方便あり、我には我が方便あり
tokkodo/とっこうどう
1年前
29
#979 詩人の哲学上所見と実感とは必ずしも詩の価値を上下するものにあらず
tokkodo/とっこうどう
1年前
37
#976 一家の主人も、人民も、教師も個人なるべし
tokkodo/とっこうどう
1年前
38
#987 「対象」によって「位置」が変わる「個人」の「資格」
tokkodo/とっこうどう
1年前
29
#972 美人の絵に対する情は審美感、活きたる美人に対する情は実感
tokkodo/とっこうどう
1年前
36
#995 天造人為すべての美を貫きたる時間に限られざる思想
tokkodo/とっこうどう
1年前
25
#992 「始の空・終の空」「始の絶対・終の絶対」「覚前の空・覚後の空」
tokkodo/とっこうどう
1年前
26
#980 没理想の三字を用いるは、あまたの不利あるが必ずしも他人の遮り留むべきことにはあらず
tokkodo/とっこうどう
1年前
30
#977 みっつの「誤解」、みっつの「個人」、みっつの「資格」
tokkodo/とっこうどう
1年前
30
#973 詩の本体は、没却哲理にして没却実感である
tokkodo/とっこうどう
1年前
32
#984 それは自然の境界なのである!
tokkodo/とっこうどう
1年前
27
#990 知らむやうなし、もとより勝手たるべし
tokkodo/とっこうどう
1年前
24
#985 没理想における、哲学的な追及と、詩的な発想
tokkodo/とっこうどう
1年前
26
#981 造語はその必要ありてはじめて造らるべきものなり
tokkodo/とっこうどう
1年前
22
#978 われは果たして逍遥に不親切なのか?
tokkodo/とっこうどう
1年前
27
#975 わが見るところを以てすれば……
tokkodo/とっこうどう
1年前
28
#968 説くことの誤りたるを問はず、評することを誤りたりと責むれば……
tokkodo/とっこうどう
1年前
31
#967 いつから没理想に関するやりとりは平和の文から戦争の文になったのか
tokkodo/とっこうどう
1年前
31
#982 無上無比不増不減無終無極無尽無窮
tokkodo/とっこうどう
1年前
24
#988 逍遥の絶対生涯と相対生涯
tokkodo/とっこうどう
1年前
21
#971 シェークスピアの主観があらわれないのは、戯曲の本体の性質に過ぎない!
tokkodo/とっこうどう
1年前
27
#989 全世界を造りし究竟の目的は何だ!先生、これを教えよ!
tokkodo/とっこうどう
1年前
20
#983 ここで一旦、鷗外の後没理想を振り返ります
tokkodo/とっこうどう
1年前
21
#974 沒却哲理は詩のすべからく備ふべき性なり
tokkodo/とっこうどう
1年前
26
#966 没理想論争・逍遥サイド、これにて読了!
tokkodo/とっこうどう
1年前
26
#970 用語の解釈や意味や音響を守って「詩」は作らなければならないのか?
tokkodo/とっこうどう
1年前
21
#969 今や我、この文に題して「後没理想」といへり
tokkodo/とっこうどう
1年前
23