人気の記事一覧

最新刊の紹介

『話す力』という本を書き終えました!

【新刊紹介】 2024年4月発売の気になる哲学書や本たち

新著『まちづくりにおける「対話型市民参加」政策の見た夢と到達点 京都市2010年代の「カフェ型事業」の経験から』予約開始のお知らせ

【新著レビュー】心にすーっと入ってきました。小さなことからコツコツとが財産となる

2/19『今こそ、ゴールド(金)投資!』新著、発売

【新人落語大賞を観て】読みやすい、分かりやすい、想像しやすい。その訳とは

御守りのような一冊。と言われる秘密は「漫画BLUEGIANT」にも共通する事

【ドナルド・トランプ】 新著でザッカーバーグに警告

5か月前

新刊「プロジェクト活動」のススメ はじめにを公開

おすすめ本!(゚∀゚)

日本人英会話講師がAI英会話レッスンにトライしてみた。ChatGPTと実際に英会話してみた感想。

『今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった』を読んでみた!

1年前

文章でカネもらえて良かった…コラムの書き方 『過剰反応な人たち』(新潮新書)発売、この1年半のクソバカ時代を振り返りました 

ぶちょうが表紙をデザインした緒上 碧さんによる「Coffee Time と One bite 」が発売されました!

本の長屋フェスを開催します。

新著書がくる!③〜のせられてしまった〜

写真展「虐待被害者という勿れ」④

新著書がくる!最終回〜バナナストローの12月〜私の医療事故 後日談②〜

新著のお披露目と前著の紹介 2/3三訂必読を願います

2年前

書籍代3472万円 『ナンバー2の美学 二階俊博の本心』 大仲吉一 5000冊 1045万円 『出版社(作家)より出版構想、最低買い取り数量を提案され購入した』 二階俊博 岸田文雄 自民党 日本 20240215

〔その7〕新著について

2年前

白頭狸随想 その2 1/26

2年前

新著の無償提供についてのお尋ねに対して回答します。1/30

2年前

新著販売予約開始 1/19 訂正あり

2年前

伊藤野枝は後藤新平の草

2年前

再開のお知らせと新著紹介 9/19

2年前

書籍代3500万円 二階俊博 岸田文雄 自民党 『3年間で約3500万円も、書籍代の追加がなされている』 藤岡隆雄 立憲民主党 『1年間で約1170万円分の書籍を購入。定価2500円だとすれば毎年4700冊。3年間で14000冊か』 ロバート・キャンベル 日本 20240211

新著の予告編その2 9/19

2年前

楽しみな本(死は存在しない)

Podcastを公開しました!

為田さんの新著が出ます!掛川西高校も扱っていただきました!

Podcast更新中!(22-07-14)

しばらく滞っていた原稿を1章分徹夜で仕上げて編集部に送った。年納めの挨拶も書いた。これで少しは弾みを取り戻し、年末年始に数章は仕上げられるのではないか(全32章予定)前も書いたが、再び自分を「ゾーン」に入れると力尽きるまで集中してしまう体質を自覚しているので結構億劫になっていた。

スクープ:驚きのトランプ大統領の著書『Our Journey Togethe』について:トランプ大統領が、大統領就任後初の著書を発表

ストレスフルな状況にも慣れてしまったような日々だからこそ。持っている力を良い方に推してくれるようなアロマとの付き合い方

人生で最も影響を受けた伯父の本が出版

『双六(すごろく)』14作品の全タイトル

新刊「世界は反転する」リリース!

『人生で最高の1日』by 高橋歩

「愚直にやる、できるまでやる、必ずやる。」

「一日の疲れも吹っ飛ぶ娘の一言!!!」

「つらい時にほしいのは、同情ではなく機会だ!」

「できなかった苦手なポーズが、できるようになる!」新著のお知らせ

「コレってシンクロニシティ!?」

新著はできれば新宿の紀伊国屋で買ってほしい

岡山県高梁市 方谷祭2017での講演ご報告

7年前

山田方谷「改革」の地、岡山県高梁市にて講演させていただきました

7年前