人気の記事一覧

期待する「信じる」から、任せる・委ねる「信じる」へ

7か月前

短所を見るな、長所を伸ばせ

8か月前

㊗ 51-51 達成 🦄 Congratulations and Greatest Thanks, OHTANI-SAN 🦄 ⚾つぶやき『新インナーゲームの活用法シリーズ』『目標達成シートの実践術シリーズ 効果的な記入の仕方』 https://note.com/diarymentorhara/m/m3d19ffd84044

②『新インナーゲーム』からの引用『勝ちたい気持ちが強くなる程、自分以外の要素が気になり、不安や雑念に支配され、頑張りすぎ、即ち「力み」が出る』大谷選手も得点圏の際にはその影響が見受けられる事があります。皆さんもプレゼン前に「失敗するかも」の声を意識し、深呼吸で不安を和らげましょう

『新インナーゲームの活用法』シリーズ⑤🚩 ビジュアライゼーション:セルフ2を活かすには成功のイメージを持つのが有効。例えば、大事なプレゼンの前に成功している自分を具体的にイメージし、その感覚を体験すると、セルフ2の力を引き出し易くなります。自信を持ってプレゼンに臨めるでしょう。

『新インナーゲームの活用法』③🚩セルフ2(直感的でリラックスした自分)を信じると、自然体で行動できます。大谷選手は普段の打席とは違い、得点圏での打席では直感をうまく活かしきれているか… 皆さんも大事な決断をする前に一度リラックスし自分の直感に従うと、より良い結果を得られるでしょう

『新インナーゲームの活用法』シリーズ④🚩ポジティブな自己対話:大谷選手はチームのピンチでプレッシャーでしょうが「自分ならできる」「この場面で力を発揮する」と心の中で繰り返し、セルフ2を信じる、つまり自分の直感や経験に頼ることで冷静さを保ち、最高のパフォーマンスを発揮するでしょう

『新インナーゲームの活用法』シリーズ①🚩セルフ1は批判的な内なる声、セルフ2は直感的でリラックスした自分。大谷選手が重要な場面で力を発揮するためにも、セルフ1を抑え、セルフ2を信じることがカギ。皆さんも会議前に「自分はできる」とセルフ2に語りかけ、セルフ1を静める練習をしましょう

『新インナーゲームの活用法』シリーズ完🚩セルフ1とセルフ2のバランスを取ると、より効果的に行動できます。セルフ1の声を無視するのではなく、その声を一度聞いた後、セルフ2に切り替える練習をします。内なる批判に囚われず前向きに進めます。大谷翔平投手のワールドシリーズ大活躍を楽しみに🏆

虚のデザイン、賢しらの弊害・・・老荘思想の貢献

10か月前

「驚けない」人がいるのはなぜなのか

イップス克服に向けて022:「イップス」と「自己肯定感」

不器用な人は意識強すぎ、一つのことを見過ぎ、なのかも

私なりのアンガーマネジメント:祈り、観察し、待つ。驚き、喜ぶ。

不器用者の呪いを解くために

自分「が」主語になると、不器用になる

虚心坦懐に観察する

身体(無意識)を信頼する

がんばると、パフォーマンスが下がる?

今日は予定がちょっとおしてしまったので、文にせず、つぶやきにて更新。おととい、夢になぜか現れた、かつて読み終えた本だけど。。何かのメッセージかも、と思うので、再び読み返してみることにする。

コーチングの歴史③

『新インナーゲームの活用法』序🚩ファンとして、大谷翔平投手がチームにとってタフな瞬間を乗り越え、得点圏での成績を向上させ、更なる活躍を願って企画しました(好調6月後半から⁇老婆心?)「新インナーゲーム」を用いて心と体の連携を強化し、自己の内なる力を引き出す方法とスキルも紹介します