ダイアリー式メンター Hara

職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通し…

ダイアリー式メンター Hara

職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通して人材の定着・確保・育成につながるメンタープログラム。しんどい人生/キャリアの節目を希望とユーモアを忘れずに乗り切りましょう。https://www.diarymentorhara.com/

マガジン

  • ダイアリー式メンターHara の「つぶやき」全シリーズ 😃

    😃 ダイアリー式メンター Hara の「つぶやき(ぼやき)」シリーズ: ときどきあれこれ誰かれとなく気の向くままに… 💛

  • 「メンターとは:メンタリングのエッセンス」つぶやきシリーズ

    職場でのメンタリングの基本、要点を1回1つずつお届け。メンタリングスキル向上のためのREMINDER CARDとしてもご活用ください。 メンターってクールと言わせたい⁈ w 気長によろしくお願いします!

  • つぶやきプチ・シリーズの詰め合わせ

    つぶやきのいろいろなプチ・シリーズを詰め合わせ。「当たり前の事なのに実行できていない」をテーマに集め、メンタリングで実践されている概念や理論やスキルをご紹介しています。アソート読み放題をお楽しみください!

  • 「思いやりをもって聴く力のツボ」つぶやき シリーズ

    職場での対話と傾聴スキル向上を目指すワンポイントアドバイスを1回1つずつお届け。目指すべきは完ぺきではなく着実に段階を追って改善していくこと。直接的なスキルの習得は心構え、意識づけなくしては、浮き草や地すべりのように定着しません。「傾聴」の基礎から一歩、一歩、気長によろしくお願いします!※ 当たり前だけど「言うは易し行うは難し」「始めるのも続けるのも難しい」傾聴のためのREMINDER CARDとしてもご活用ください。

  • メンターのあんちょこ シリーズ

    ダイアリー式メンター Hara が主にメンタリングにまつわる話題を あれこれときどき発信するシリーズ ご興味ある方なら Everybody is Welcome!

ウィジェット

  • 「傾聴スキルでビジネスの成果を出す~C社・D社の…
  • 「ダイアリー式メンター Haraのラジオ#11」…

最近の記事

  • 固定された記事

ダイアリー式メンタープログラム©とは

ダイアリー式メンタープログラム©職場の人間関係、課題解決、キャリアに「行き詰まり」を感じている一人ひとりへの支援を通して、人材の定着・確保・育成につながるメンタープログラム + YouTubeラジオ : ダイアリーのコツ、ふり返るコメントのコツ ダイアリー式メンター©の目的    人生とキャリアの節目 / トランジション 人生とキャリアの節目はかなりの部分で重なり合い影響し合います。 例えば、親からの自立と就職。生涯の折り返し点と中間管理職への昇進。 2つの節目が重な

    • 『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ15🚩 自分に合うメンターの探し方/頼み方①: まず、自分の目標や身につけたいスキルを整理しましょう。例えば、キャリアでどのような成長を目指しているかを考えると、それに合ったメンターが見つけやすくなります。

      • 『キャリアと人生の節目を理解する』完🎉:まとめと今後の展望🚩これまでの学びを活かして、キャリアや人生の転機を前向きに迎えましょう。自己理解を深め、新たな挑戦に取り組む中で、未来への希望につながります。あなたを応援しています👍 詳細は https://note.com/diarymentorhara/m/mc1d62339d0d8

        • 年下女性上司と年上男性部下④🚩 信頼関係構築には双方の努力が不可欠。性別問わず上司も部下も互いに変わる姿勢が求められます。例えば、互いのバックグラウンドを理解し、公平性を保つためにチームメンバーの強みを活かす持ち回りの役割を導入し、異なる視点からの方法を試みることが大切です。

        • 固定された記事

        ダイアリー式メンタープログラム©とは

        • 『メンターとは:メンタリングのエッセンス』シリーズ15🚩 自分に合うメンターの探し方/頼み方①: まず、自分の目標や身につけたいスキルを整理しましょう。例えば、キャリアでどのような成長を目指しているかを考えると、それに合ったメンターが見つけやすくなります。

        • 『キャリアと人生の節目を理解する』完🎉:まとめと今後の展望🚩これまでの学びを活かして、キャリアや人生の転機を前向きに迎えましょう。自己理解を深め、新たな挑戦に取り組む中で、未来への希望につながります。あなたを応援しています👍 詳細は https://note.com/diarymentorhara/m/mc1d62339d0d8

        • 年下女性上司と年上男性部下④🚩 信頼関係構築には双方の努力が不可欠。性別問わず上司も部下も互いに変わる姿勢が求められます。例えば、互いのバックグラウンドを理解し、公平性を保つためにチームメンバーの強みを活かす持ち回りの役割を導入し、異なる視点からの方法を試みることが大切です。

        マガジン

        • ダイアリー式メンターHara の「つぶやき」全シリーズ 😃
          291本
        • 「メンターとは:メンタリングのエッセンス」つぶやきシリーズ
          15本
        • つぶやきプチ・シリーズの詰め合わせ
          69本
        • 「思いやりをもって聴く力のツボ」つぶやき シリーズ
          32本
        • メンターのあんちょこ シリーズ
          40本
        • 人生の転換期 🚥ラジオ シリーズ YouTube
          35本

        記事

          松岡修造氏のポジティブさと変革の物語「心の声に従う」④ 🚩失敗を恐れない挑戦の姿勢:「失敗は成功の母」と松岡氏が言うように、失敗は成長の一部です。失敗を恐れず、新しいことに挑戦すると自分の可能性を広げることができます。バックナンバー https://note.com/diarymentorhara/m/m3d19ffd84044

          松岡修造氏のポジティブさと変革の物語「心の声に従う」④ 🚩失敗を恐れない挑戦の姿勢:「失敗は成功の母」と松岡氏が言うように、失敗は成長の一部です。失敗を恐れず、新しいことに挑戦すると自分の可能性を広げることができます。バックナンバー https://note.com/diarymentorhara/m/m3d19ffd84044

          子どもの話を聴く心構えと秘訣②🚩話の内容を繰り返して確認する:子どもの話を聴く際「今日は友達とケンカしちゃったんだね?」と内容を繰り返して確認すると、子どもは「理解されている」と感じて安心し、話を続けやすくなります。こうした確認によって、親も子どもの気持ちをしっかり理解できます。

          子どもの話を聴く心構えと秘訣②🚩話の内容を繰り返して確認する:子どもの話を聴く際「今日は友達とケンカしちゃったんだね?」と内容を繰り返して確認すると、子どもは「理解されている」と感じて安心し、話を続けやすくなります。こうした確認によって、親も子どもの気持ちをしっかり理解できます。

          『3つの良いことノート』④ 📝書くことでストレス解消 :ストレスを感じた日も、ポジティブなことを3つ見つけるようにしてみましょう。例えば「忙しい1日だったけど、ランチの時間に美味しいサンドイッチを食べられた」など、ほんの少しの良いことに目を向けることで、心の負担が軽くなります。

          『3つの良いことノート』④ 📝書くことでストレス解消 :ストレスを感じた日も、ポジティブなことを3つ見つけるようにしてみましょう。例えば「忙しい1日だったけど、ランチの時間に美味しいサンドイッチを食べられた」など、ほんの少しの良いことに目を向けることで、心の負担が軽くなります。

          『夫婦リモートワークの成功の秘訣:お互いを尊重する9つのヒント』シリーズ③ 🚩家事を見直す:家事や育児の役割分担が不平等だと感じたら、具体的な作業リストを共有し、話し合いながら調整しましょう。小さなステップから始めるのが大切。相手に「察する」を求めるのではなく、言葉にしましょう。

          『夫婦リモートワークの成功の秘訣:お互いを尊重する9つのヒント』シリーズ③ 🚩家事を見直す:家事や育児の役割分担が不平等だと感じたら、具体的な作業リストを共有し、話し合いながら調整しましょう。小さなステップから始めるのが大切。相手に「察する」を求めるのではなく、言葉にしましょう。

          もしドラッカーがあなたのメンターだったら 後編:キャリアの設計と成長戦略 - メンターの「あんちょこ」シリーズ #39

          自己理解と自己管理を学んだヒロシさんは、次にキャリア設計と成長戦略について、ドラッカー博士からアドバイスを受けます。博士のメンタリングを通じて、ヒロシさんがどのようにキャリアビジョンを描き、成長のためのステップを踏んでいくのかを見ていきましょう。キャリア設計の基本から継続的な学習、リーダーシップの拡大まで、具体的なアプローチをご紹介する保存版です。 もしドラッカーがあなたのメンターだったら 「ピーター・F・ドラッカー博士の紹介」と「Managing Oneself/自己探

          もしドラッカーがあなたのメンターだったら 後編:キャリアの設計と成長戦略 - メンターの「あんちょこ」シリーズ #39

          『生涯発達心理学とミッドライフ・クライシス:キャリアと人生の節目を理解する』シリーズ 第9回:自己成長のための継続的な学び🚩自己成長には、学び続けることが大切です。専門知識やスキルのアップデートをしながら、自分のペースで成長を楽しんでいきましょう。周囲との比較や頑張り過ぎは禁物。

          『生涯発達心理学とミッドライフ・クライシス:キャリアと人生の節目を理解する』シリーズ 第9回:自己成長のための継続的な学び🚩自己成長には、学び続けることが大切です。専門知識やスキルのアップデートをしながら、自分のペースで成長を楽しんでいきましょう。周囲との比較や頑張り過ぎは禁物。

          世代間ダイナミクス:異世代間での協働「年下上司と年上部下」シリーズ③🚩 年上部下は、年下上司に対してオープンでサポートを惜しまない姿勢を示すことで、信頼関係の構築とチームワークの強化に貢献します。例えば、上司が新しいプロジェクトや業務に挑戦する際に、自らサポート役を務めましょう。

          世代間ダイナミクス:異世代間での協働「年下上司と年上部下」シリーズ③🚩 年上部下は、年下上司に対してオープンでサポートを惜しまない姿勢を示すことで、信頼関係の構築とチームワークの強化に貢献します。例えば、上司が新しいプロジェクトや業務に挑戦する際に、自らサポート役を務めましょう。

          2024年 ハロウィンの夜👻🦇👻 に想う… 社会、政治、経済… 日本が「ゴッサムシティ」化してしまうのでは?との危惧が、私にはあります。 思いを新たに 「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」の心境です🕯

          2024年 ハロウィンの夜👻🦇👻 に想う… 社会、政治、経済… 日本が「ゴッサムシティ」化してしまうのでは?との危惧が、私にはあります。 思いを新たに 「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」の心境です🕯

          ㊗ ドジャース🌴ワールドシリーズ制覇🏆 JOB'S FINISHED💙💙💙💙 🦄🐐2023 World Baseball Classic🏆 2024 World Series🏆 OHTANI-SAN Stays WINNING🏆 You are DESERVING🏆🐐🦄

          ㊗ ドジャース🌴ワールドシリーズ制覇🏆 JOB'S FINISHED💙💙💙💙 🦄🐐2023 World Baseball Classic🏆 2024 World Series🏆 OHTANI-SAN Stays WINNING🏆 You are DESERVING🏆🐐🦄

          松岡修造氏のポジティブさと変革の物語「心の声に従う」③ 🚩ポジティブな思考の始め方:ポジティブな考えは、最初から完璧ではなく、少しずつ習慣化されていきます。松岡氏は小さな成功体験から自己肯定感を高めていきました。あなたも、毎日の小さな達成感を一つひとつ大切にしていきましょう。

          松岡修造氏のポジティブさと変革の物語「心の声に従う」③ 🚩ポジティブな思考の始め方:ポジティブな考えは、最初から完璧ではなく、少しずつ習慣化されていきます。松岡氏は小さな成功体験から自己肯定感を高めていきました。あなたも、毎日の小さな達成感を一つひとつ大切にしていきましょう。

          家族と心を通わせる傾聴🚩 子どもの話を聴く心構えと秘訣① 目の高さを合わせる:子どもの話を聴く時は、膝をついて目の高さを合わせると、親密な対話が生まれます。同じ目線で話すと子どもは安心感を抱き、自然と話しやすくなります。小さな行動が、子どもに「大切にされている」と感じさせます。

          家族と心を通わせる傾聴🚩 子どもの話を聴く心構えと秘訣① 目の高さを合わせる:子どもの話を聴く時は、膝をついて目の高さを合わせると、親密な対話が生まれます。同じ目線で話すと子どもは安心感を抱き、自然と話しやすくなります。小さな行動が、子どもに「大切にされている」と感じさせます。

          『3つの良いことノート』③📝感謝を感じる - ポジティブな視点を持つ:良いことノートに「感謝」も取り入れてみましょう。例えば「今日は雨が降ったけど、ゆっくり家で読書ができた」といった具合に、ネガティブな出来事の中にもポジティブな要素を見つけます。感謝することが心をより軽くします

          『3つの良いことノート』③📝感謝を感じる - ポジティブな視点を持つ:良いことノートに「感謝」も取り入れてみましょう。例えば「今日は雨が降ったけど、ゆっくり家で読書ができた」といった具合に、ネガティブな出来事の中にもポジティブな要素を見つけます。感謝することが心をより軽くします