風邪が治らない 徒歩圏内に病院あるけどそこまで歩けるか不安 相方にお願いして病院連れてってもらうか、最悪救急車呼ぶか悩みどころ 相方をこれ以上休ませるわけにはいかないしだからといって徒歩で行けるか不安だし とりあえず様子見します
救急車有料化 入院加療なしなら救急車使用の有料化検討 新聞は取り上げているものの 市のホームページには説明がなさそう この話だとコロナ(初期型)初期症状やインフルで 救急車を呼ぶのは不適切となりそう コロナ的何かの再来かインフルかなど 素人には区別つかないように思う
大阪市の救急車が出払っている話。 熱中症の救急搬送が相次ぎ、救急車が「ない」という状態になっているそう。緊急性の高い搬送に対応するためコールトリアージ(出動の優先順位)をつけなくてはならないとか。 もう、30℃超えだったら朝のラジオ体操などは中止/廃止したほうがよいのでは?
救急車が来て、中で治療を受けても熱は上がる一方。終いに息が上がり、息が出来なくなった。救急のお兄さんが優しいけど怪力で脈と血圧を測り、言った。「熱、39.5度、早くしましょ、血圧209の84で脈…」声が聞こえない。兄さんが揺起こした。「駄目、駄目、起きててね、CHACHAさ~ん」
鎌ケ谷市でも救急車の適正利用を呼び掛けています。 https://x.com/kamagaya_city/status/1876926287941361759?t=tlDTl7ylDcnQYc0l7IWRmA&s=19