人気の記事一覧

人生二周目、還暦からの学び直し!VOL.5「百人一首2」

1か月前

『拾遺和歌集』を取り上げた三鷹古典を読む会のご感想

古典100選(79)排蘆小船

満月だから冬の和歌を紹介!一応、古典文学が専門なんでね… 天の原 空さへ冴えや わたるらむ 氷と見ゆる 冬の夜の月 (恵慶法師・「拾遺和歌集」巻4-0242 冬歌) 山の端は 名のみなりけり 見る人の 心にぞ入る 冬の夜の月 (大弐三位・「後拾遺和歌集」巻6-406 冬)

2か月前

規格外の短歌 カモ

3か月前

2/2(日)14時~『拾遺和歌集』花山院がまとめた平安時代の美意識2(三鷹古典を読む会133回(2025年2月))古典講座受講ページ

¥500

1/12(日)14時~『拾遺和歌集』花山院がまとめた平安時代の美意識(三鷹古典を読む会132回(2025年1月))古典講座受講ページ

¥500

辞世の句vol.08 「紫式部」

8か月前

平安時代、同性愛を示唆する歌々、拾遺和歌集

1年前

【柿本人麻呂】百人一首の歌は本人が詠んだ歌ではない!?歌聖と呼ばれたミステリー歌人【三十六歌仙】

京都人の恐ろしさ 拾遺和歌集に遊ぶ

1年前

歩くことと、言葉を紡ぐことは似ている——ハン・ジョンウォン『詩と散策』

和歌・同じ空の下で

2年前

片想いのしまい方-11-

3月2日 僕が教師であることと、貫之の木の下風

4年前

3月16日 短歌の空欄補充と拾遺集の風と桜

4年前

《和歌日記》2021年1月3日

4年前

#けふの楽書き #拾遺和歌集

8か月前