人気の記事一覧

【質問回答】子どもが少し大きくなって「考える」系タスクが増えた時の時間術 21

「ママ、大好き」は"余裕のなさ"のバロメーター

4か月前

3行日記(2024.10.16)

4か月前

家をつくりたい!4歳から続く娘の「好き」が再燃した、今日の散歩。

4か月前

小学生とスマホ

6か月前

子どもの学校行きたくない、対処法は?わが家の場合【小学生】

4か月前

3行日記(2024.07.09)

7か月前

はじめましての自己紹介

1年前

怒らない育児と穏やかな母親

9か月前

子育てのふりかえり➁小学生期

子どもを本好きにしたい~母と娘の攻防戦~

B前駆細胞急性リンパ性白血病の小学生の闘病を見守った記録

1年前

3行日記(2024.04.11)

10か月前

B前駆細胞急性リンパ性白血病の小学生の闘病を見守った記録 TOP (マガジンリンク)

1年前

看護師さん、保育士さん、看護補助の方々-病院で出会った人たち-

1年前

3行日記(2024.04.16)

10か月前

理学療法士さん作業療法士さんの話-病院で出会った人たち-

1年前

プチハッピー 次男が明日は漢字の50問テストがあると夕食後すぐに教えてくれた。 一緒に勉強しよう!といったらすぐに教科書持ってきた。 問題を出している途中で眠くなり私がウトウトしても、『ママ、寝てるよ』と起こしてくれたり、私が洗い物に立った後も1人で頑張ってた。エラすぎる!

ともだちやその家族の話-病院で出会った人たち-

1年前

本人への告知や病気の説明の話

1年前

#8 強化療法M2-メソ&髄注→一時退院の繰り返しの平和な日々-

1年前

抗がん剤の副作用の話

1年前

#3 人生初MRIと入院前夜-診断が確定する前の話 その3-

1年前

薬剤師さん、栄養士さんの話-病院で出会った人たち-

1年前

#7 早期強化療法ⅠA-エンドキサン&キロサイドによる副作用の恐怖-

1年前

#1 白血球(普通)リンパ(多)好中球(少)-診断が確定する前の話 その1-

1年前

3行日記(2024.03.01)

11か月前

#4 骨髄検査と入院の始まり

1年前

地元校と院内学級の話

1年前

#6 寛解導入療法ⅠA2-初めての一時退院-

1年前

#2 好中球減少入院とその後-診断が確定する前の話 その2-

1年前

入院の面会の話

1年前

#10 再寛解導入療法ⅡB-苦手なエンドキサン&キロサイドと個室経験→本退院-

1年前

#9 再寛解導入療法ⅡA-副作用の恐怖再び デカドロン&アドリアシンによる-

1年前

#5 治療前検査から先行治療相ⅠPとPICC留置

1年前

在宅治療中の話

1年前

学校に行かないって悪いの?

家庭訪問のお話し。

育児の頑張りすぎにも注意!

バイリンガルベビーシッターのオンライン英会話レッスンでグローバルなおうち時間を楽しもう!(前編)

バイリンガルベビーシッターのオンライン英会話レッスンでグローバルなおうち時間を楽しもう!(後編)

ゆるまな vol.6 小学生時期の学びについて

3行日記(2024.02.05)

1年前