何とか独立基礎27個、全数据え付け完了!12月は稼働日数が少なくてどうなることかと思った。まさに最終追い込み。人生何とかなるもんだ。年明けちゃんと乾いていてね~
いろいろあって、20日以上ぶりにフィールドへ。あいにく雨模様、束石にかぶせたシートに溜まった水は凍っている。これからの予感がする。
「さすがに基礎」 独立基礎、やっと完成。 泥にまみれ七転八倒。 やっとこさ完成。 時間かかりすぎ!
久々に一日しっかり予定がとれる。さあ、やるぞ!と意気込んでいたら、いきなり雪景色。午後から少しはできるかなあ?
やり始めるまではYoutubeみて、こんなの?あんなの?いろいろ考えた。ややこしいので、即席で作る、結果、これでそこそこ用を足した。開拓は案ずるよりも産むが易しの連続。
空中図面、遣り方(やり方)に試行錯誤。直角出しが超むずい。ピタゴラスの定理、超苦手。
生コン固め。初トロ舟、初混ぜ、初かくはん機、初流し込み、、、人生初尽くし。おまけにここは凍結するので、こんなものまで入れる。世の中知らないことばかり。
11/06 冒険心を忘れずに 実際に外に出ていき、世界を広げるも 読書などで空想の世界に 知的好奇心を拡げていくも善き 気づきやヒントは 日常のあちこちに ちりばめられていて 意識のベクトルを合わせるだけ #スクワットで土台・基盤づくり