![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45206300/rectangle_large_type_2_95f8d2ff2c0d47216240992cac5d93fd.jpg?width=1200)
初WEBデザインから学んだこと。【チームビルディングの威力】
こんにちは✨
先日に引き続き、WEBデザインにチャレンジしてみての学びを書きます♪
デザインを一新し、気持ちを新たに取り組み始めた我々プロジェクトメンバー一行に立ちはだかる次なる壁は「技術的な問題」です。
シンプルなデザインだからこそ、行間やロゴと他の要素がキチッと整列しているかなど細かい部分のクオリティが鍵になってきます🔑
プロジェクトメンバー5人であーだこーだやってるうちにAM4時!!!w
今日もそうなるかと思います。
今回のプロジェクトは、自分の力を高める実践の場を求めて集まった有志なので収入は発生しません。
この募集をかけたのはチームビルディングを通じて出会った「仲間」と呼べる人たちの中からだったので、大事な価値観を持ったお互いだとわかっている者同士でチャレンジをしている状況です。
お互いのビジョンを知っていて、今取り組んでいるプロジェクトの先に何があり自分・相手にとってどんな価値が待っているかわかっている仲間だからこそ、本気でいい結果を創ろうと一枚岩で動けています。
これは仕組みに集まった人が物事を動かすとするのでなく、
信頼で繋がったチームが仕組みを扱う為、今回はWEBデザインですが他のことに取り組む場合でも一枚岩でいけるのを実感しました❗️
飲食、アパレル、デザイン、不動産などなどいろんな事業を暑かったとしても土台にチームがあるかが大切です♪
ワクセル の嶋村さんに憧れて、ずっとチームづくりをしてきた結果、理屈では理解していたものをプロジェクトという実践を通じて体感できたWEBデザインとなりました😃
しっかり準備して、最高のチームをつくります😆