人気の記事一覧

能登について考えるプロジェクト始動!

4か月前

事業者は、デザイン発注から一緒に作れるデザイナーを探そう

地域とデザインの学校「LIVE DESIGN School」に参加してみて

7か月前

格好悪くても、不器用でもここで生きていく。「LIVE DESIGN School」の一年間を記録してみた。

7か月前

地域とデザインの学校LIVE DESIGN Schoolに参加してみて。

汽水域のサービスデザイン#6:ケアをひらくデザイン | Guest:ケアと暮らしの編集社 守本陽一さん

家族は変えられないけど、地域は変えられる

1年前

汽水域のサービスデザイン#3:境界を越えるバウンダリースパナーとしてのデザイン | Guest:中山郁英さん

汽水域のサービスデザイン#1:都市と地方をまたぐ「野良サービスデザイナー」の生態 | Guest:MIMIGURI 明間隆さん

当事者じゃないからこそ、できること。

3年前

#カマドペアリング部

クラフトビールと地域デザインの関係

オープン前に思うこと

編集とはなんぞや? デザインとどう違う?

ハナラボに足りないのは・・・因数分解!?

信念のひと

素材と、果てしない好奇心と

デザイナーとはどうあるべきか

【イベント・地域のデザイン】のデジタルレコーディング振り返り

地方移住して小さな出版社を営む。

「移動する人」に応じた場のデザイン

「捨てない経済」は地方から拡がる?

鶴岡サイエンスパークは世界基準の地方再生モデル

「地方のパン屋がAIレジで超絶進化」にみる地方とデザインとテクノロジー

ブルーシードバッグから考える社会性

玉川堂が伝統工芸と呼ばれる理由

デザインシンキングで生まれた工場の祭典

まちづくりには終わりはない〜市民参画のまちづくり

マルナオから考える競争力としてのXIの重要性