ログイン
会員登録
名古屋大学出版会
書いてみる
関連タグ
#書評 (42,259)
#読書 (374,817)
#本 (162,265)
#歴史学 (1,379)
#研究 (40,201)
#読書・書評 (2,560)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
13件
人気の記事一覧
レティシア書房店長日誌
レティシア書房
1か月前
10
「腹の虫」の研究|馬場紀衣の読書の森 vol.61
光文社新書
4か月前
29
【美術ブックリスト】 『聖母の晩年―中世・ルネサンス期イタリアにおける図像の系譜―』桑原夏子著
西村孝俊
1年前
6
学芸賞今昔 1
神谷竜介@俯旗軒
1年前
4
研究するのは、「ゴールポストが動き回るグラウンド」でサッカーをするようなものだ
なおさん
1年前
4
「歴史は現代文学である 社会科学のためのマニフェスト」 イヴァン・ジャブロンカ
踏み跡
1年前
4
感情移入とは感情の放出でもあるのだ
なおさん
1年前
3
特別対談 魚豊×アダム・タカハシ「創作家と哲学史家」 (『ユリイカ 2023年1月号 特集=コペルニクス』/魚豊『チ。』/アダム・タカハシ『哲学者たちの天球』
KAZE
2年前
36
多賀 茂『概念と生/ドゥルーズからアガンベンまで』
KAZE
2年前
26
「神経症者のいる文学 ーバルザックからプルーストまでー」 吉田城
踏み跡
3年前
2
広田照幸 編 『歴史としての日教組』 : 日教組をめぐる〈幻想と現実〉
年間読書人
3年前
2
齋藤晃 編『宣教と適応 グローバル・ミッションの近世』 : 信仰的矛盾における〈適応〉の問題
年間読書人
3年前
1
「共生」は「格差」に鈍感な件(4)
森往来の日本雑記
5年前
2