人気の記事一覧

【日本の伝統芸能を後世に残したい】茂山千五郎家所蔵資料デジタルアーカイブ事業④~翻刻、そして納品~

近世古文書が読めます。

タイムマシーンいらずのタイムトラベル!江戸時代の資料でリアルに感じるNHK大河ドラマ「べらぼう」の世界。『フワッと、ふらっと、変体仮名の法史学』

じいじの放送大学便り【鎌倉幕府の事件簿】(古文書読解)

+2

こんな所でお目にかかるとは!

はじめての古文書学習(2) 「はじめての古文書講座」 吉成秀夫

古文書解読にチャレンジ10

No.4 古文解読書 ヒント

¥100

古文書解読検定2級の問題が先週届いて、少しずつ解いています。 なかなか癖のある字での出題も含まれており、解読は難航しています。

1年前

古文書カメラでなかよし百人一首を解析してみた

1年前

凸版印刷、AI古文書解読アプリ「古文書カメラ」のiOS版を公開

【古文書訳】武田晴信文書(天文十七年(1548年)三月七日【村上義清に大勝したよ(嘘)】

昔の文字・文書だって翻訳できる?!AIを使った古文書解読ビジネスモデル

¥300

本日、古文書解読検定準2級の合格通知が届きました。 次回7月に2級を受けるつもりです。 2級に合格したら合格体験記を書きたいです。 古文書解読検定の他は今年受けないつもりで、基本的には行政書士対策に集中したいです。 行政書士試験終了後に、鉱物鑑定士は受講するかもしれません。

1年前

古文書解読にチャレンジ 2

2023年5月14日の読売新聞より

古文書解読にチャレンジ 4

【メディア掲載】近未来テクノロジー見聞録「スマホでの撮影で古文書を解読できるアプリ」

【古文書】先人からの贈り物を読みたい

古文書解読にチャレンジ 1

古文書解読にチャレンジ 6

【講座】古文書解読基礎講座

古文書解読にチャレンジ 5

第49回古文書勉強部会開催のお知らせ【5/20(金)夜】

古文書解読コンテストに参加して

古文書解読検定2級/準2級/3級 合格体験記 (独学)

1年前