双方向コミュニケーション

書いてみる

人気の記事一覧

話すのが苦手でもOK!ブログでお客様に“伝わる”仕組みを作ろう

ネットは政治の何を変えられるのか⁉

3週間前

「自分が悪かったかも..」と思えるかどうか。

富士通はなぜ入社式をやらないのか?役員×新入社員の交流を通じて富士通の今を体感するイベント

リョーサンの記事「リフレ―ミング」;大学で実施したところ…😊

コミュニケーション不全 

1年前

月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#317

【反応】双方向コミュニケーションにおける関心の方向

PadletでKWLチャートを使ってみよう!

【ネスペ2問】WebSocket と Ajax(ネットワークスペシャリスト)

1か月前

需要と供給がセットなら、 供給することのプロだけでなく、 需要することのプロも居ていいと思う。 供給過多の時代には、むしろ需要することのプロが求められるのではないのだろうか。 私は、たまたま需要する側で何かしてもらう場面が多い。 せっかくなら、 需要することのプロを目指したい。

多様性や自発性を尊重するのなら、 アプローチとしてできることは最終的に「祈る」ことだけではないのだろうか。 “双方向コミュニケーションが大事”だと言うけれども、 そのことを相手に要求した時点で、多様性や自発性を少なからず犠牲にすることは避けられないのだから。