人気の記事一覧

なぜそういうときに限って情景的な風景が出ないのだろうか。

3週間前

写真で今年を振り返る(2024)

【雑談】標準レンズは難しい

9日前

2025年最初の羽田空港定例撮影

9日前

写真にフレームを付けてEXIF情報を書き込むアプリ「カメラマーク」の使い方。

4週間前

Nikonのカメラは資産です。PENTAXもね。【ニコン】

3か月前

【ニコン】祝20周年!Nikon D70を使う。D60も。

4か月前

写真との出会いのハナシ

織田剛のメディア取材・掲載実績一覧

雨が教えてくれたイルミネーション[写真][エッセイ]

Sigma DP2 Quattroを買ったと思えば、フィルムカメラも買った話 - 過去のカメラ話を添えて

スマートフォンで楽しむスナップ撮影

9か月前

【コスパおばけ】②Nikon D70、D70S 2024年に価格がバグってるアイテム【ニコン】

4か月前

インプレッション落ちたXの写真投稿を分析してみた

初めまして

11か月前

雷鳴轟く夕刻

5か月前

入船神社の例祭 ローカル線に乗って広島駅から敢えて宮島と反対方向に… その6.2 広長浜の平和な風景 バスタ新宿デビュー後 何もかも快適 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

3か月前

犬との生活 その8.1 片道4Kmのお散歩 お散歩(徒歩)だからこそ見える街の顔 〜小径の妙 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

2か月前

昔の写真って思い出のフックの役割をしてくれる。

8か月前

【猫フォト多め】8年前のコンデジの味わい

10か月前

初めて撮影をさせてもらった春を思い出して

11か月前

ゆるふわ写真その17

近所の公園その3

神戸港の船その1

近所の公園その2

オシドリ

ダイヤモンドプリンセスその1

人とともに暮らす小さないきものたち#24

近所の池のある公園その1

朝5時台に起きての散歩は清々しい。6時半を過ぎると日が照り出して暑苦しくなる。カメラを片手にいつもの径を歩く。いつもの径でも季節とその時間の光の加減でいつもと違う風景を発見することが多い。今日歩いていたら我が家族とそれぞれ別の場所ですれ違った。それぞれがそれぞれの思いを持ちながら

1年前

クレマチス 

1年前

ゆるふわ写真その15

「遠慮」は遠くを慮る(おもんぱかる)という語源を子とのやり取りの中で改めて意識させられた。私自身も成り行き任せの半生であった。月星座が乙女座であり、物事を計画的に行えないという側面はあるにしても、それを理由にすることなく、別の惑星を意識しつつ遠くを慮る姿勢がまさに問われている

1年前

クロススクリーンフィルターで遊ぼう

6か月前

ポルトガル🇵🇹リスボン:写真集📸パリ留学中🇫🇷27歳の女子一人旅✈️

スナップ写真の思考回路

1年前

新年初撮りは…

50ミリ一本勝負その4

LE撮影会 in CaliMart

1年前

ゆるふわ写真その16

朝の庭から パンダすみれ

自分なりにレタッチの基礎は覚えたような気がする

1年前

50ミリ一本勝負その3

50ミリ一本勝負その1

50ミリ一本勝負その2

単焦点と望遠ズームがあればだいたい撮れるのでは?と調べてみたらフルサイズが手頃になっていた。

1年前

近所の公園その1

近所のビルその1

軽井沢フォトフェスト2022~2023

GRⅢよりOLYMPUS EM5Ⅲ

2年前