人気の記事一覧

街のあちこちで、小さなケアが重なり合う。都市に溶け込むサポートの仕組み

試し読み:『クリエイティブデモクラシー』巻末の鼎談

4か月前

【きくこと】第14回 一般社団法人公共とデザイン 石塚理華

一般社団法人公共とデザイン_2023年活動実績

面白かった。総じて今学んでるのは新しい可能性を生むカオスの扱い方・自分の在り方な気がしてきた。後半のインターン先の方向性が見えてきた気する クリエイティブデモクラシー 「わたし」から社会を変える、ソーシャルイノベーションのはじめかた https://amzn.asia/d/28Z4gsr

8か月前

一般社団法人公共とデザイン_2022年活動履歴

〈わたし〉をいかに生きれるか——公共とデザインに聞く、〈公共〉と〈まち〉

のび太くんはルールメイキングのモデルとなるか?法学者・稲谷龍彦と批評家・杉田俊介が考える、「弱さ」を包摂するアーキテクチャ設計

同じ場所を共にする隣人と深く知り合う、「縦の旅行」へ

「わたしの生活」と「環境危機」の関係をつなげる

住むを実験することで、社会との関係性が変化する

メンタルヘルスや死と向き合い、生の可能性を拡大する

道路の主役を車から人へ:パリ15-minute city / ストックホルム1-minute city

市民参加のはじめの一歩をデザインする

びわ湖・水上エコビレッジ構想 -脱炭素と地域活性のための公共デザイン-

デザインは経済的な価値を超えられるのか

市役所職員とフリーランスでチームを組んで、福祉の想いを伝えるローカルメディア。公務員×グラフィックデザイナーの実践と想い : 猪狩 僚×高木 市之助

社会システムのDark Matterに対峙するDark Matter Lab

まちづくりに欠かせない「地域包括ケア」を、もっとわかりやすく、身近に。

発展途上国におけるイノベーションラボの役割

公共機関に属するデザイン/イノベーションラボの目指すところ

共感から生まれる公共のイノベーション

行政×デザインのパイオニア、ヘルシンキ・デザイン・ラボ

現在地を正しく見つめるための評価をデザインする

高齢化問題に行政府×デザインで立ち向かう

そこをなんとか、これも何かのご縁だと思って① | そこなん#03

4年前

"法" とは願い! 願う主体は誰なのか?-真鶴町のまちづくりと願い-

社会を変える、行政とデザインの現在

そこをなんとか、これも何かのご縁だと思って② 〜igoku結成前夜〜 | そこなん#04

4年前

Oslo City Bike - ノルウェー・オスロにおける公共機関のデザイン事例

なぜweb業界を脱し公へシフトするため、フィンランドのデザインスクールで学ぶのか