こんにちは☀今日は我が子達の個人懇談会の日です。授業中集中できないとか国語の本読み込んじゃって先生の話聞いていない態度とか忘れ物やクラスで一番の要領の悪さとかとにかく我が子の学校生活を考えると先生と話すのが怖いですが、家につくまでは踏ん張ります。
今日は、小2長女の個人懇談会です。 午後からの10分とられるだけですが、子どもも早く帰ってくるので、午後からは仕事はできずです。 子育てと仕事の両立の時間の使い方は、相変わらず四苦八苦。午前、思い通りに仕事もはかどらず無念。明日に持ち越し。持ち越し案件増えると、あーぁってなる😭
幼稚園、小学校、中学校、個人懇談会、終了! 子供の課題点を聞くと、自分の事言われてる気分になった😂 似てしまうんやなぁ😅 困ったなぁ…恥ずかしいなぁ…とか思いつつも、それを良い方向に活かせる視点ですすめたらな、とも思う。 1人目2人目が小学生の時は、そんな余裕なかったなぁ😌
中2息子の個人懇談会。 担任の先生と、「徳川埋蔵金より発見が困難な、やる気スイッチの場所」について熱心に話をしたが、「これは本人にしかわからない」という結論に😭 だよね~💦そうだよね~😅 いや、わかってるんだけどさ。ちょっと愚痴ってみたかっただけなの😂