人気の記事一覧

30歳の私の、最近のマイブーム

4日前

【リアル❷】人生100年時代。必要な資金。

住宅ローンを繰り上げ返済するのと、積立NISA始めるのとどっちが良いの?

金融資本がもたらす自由と安定

バフェットがS&P500を売った!!どうする私?!

3時間前

お金に価値はない

9か月前

終活の基本は、「できることをできる範囲で」。 今できることにフォーカスする。無理をしなくてもいい。 子どもたちにできるだけお金を残してやりたい、という親の思いはわかるが、多少なりとも余剰資金があるなら、遺産を残すより、元気なうちに子世代に委ねた方が、親子どちらの人生も充実する。

資産形成のすごく普通の当たり前の話

3か月前

【新NISA】売りたきゃ売れば?でも僕は『絶対売りません。FIREするまでは』

サラリーマンのライフハック#07 支出を見直す編

競輪に毎週5000円注ぎ込み始めた話

お金の仕組み part8

はじめまして

2025年の目標

1か月前

絶対を使う人は信用しない

まごころ奨学金について

よくある質問 6. クローン化がなされたとして、社会復帰の為のコストや生活費はどうなるのでしょうか?

ドルコスト平均法か一括投資か積み立て投資か!?

1か月前

前提①競馬の前に投資の話 資金管理編 

生活防衛資金は必要なのか?

5か月前

節約生活で貯めたお金を「ロボアドバイザー」にお任せ!手間なしの投資術

3か月前

JICA SDGs債 明日利率が決まるから 

1年前

FXDDで二桁万円飛んだけど何か質問ある

3か月前

2024/11/23 ほったらかしAI投資はどうなった?

アメリカ政府の財政、国債発行の現状を見て行きます。債務上限問題のその後の検証も含め考えて行きます。

¥100

FRBのバランスシートを確認し分析して行きます。米国債、住宅ローン担保証券、リバースレポ、準備預金、ドル紙幣、米国政府預金など8つのデータを確認しQTの現状と先行きを分析して行きます。QTにより株価が暴落するとの分析や主張には根拠は無かったと分かる内容です。

¥100

中長期の個別株投資戦略について

6か月前

ちょっと地味なデータですがアメリカのヘッジファンドは重視しているデータについて簡単に触れます。

¥100

投資は余剰資金で!とは、どこまでが余剰資金なのか?

ミニマリズムはお早めに

1年前

節約で増えた貯金を賢く投資!初心者でもできる「長期投資」の基本

3か月前

資産形成のはじめ

次の投資先【仮想通貨】ビットコイン結果報告

10か月前

楽天証券で自分ボーナスを作った

FRBのバランスシートを確認し分析して行きます。米国債、住宅ローン担保証券、リバースレポ、準備預金、ドル紙幣、米国政府預金など7つのデータを確認しQTの現状と先行きを分析して行きます。noteではS&P500、ナスダック、日経平均、ドル/円の理論値を算出しています。有料読者は122人まで増えました。

¥100

【解説】老後における保険の種類やメリットとデメリット

noteではFRBによるQTに影響するリバースレポ、ジャンク債、投資適格債、予想インフレ率などの市場や政府発表、FRB発表、地区連銀発表の20前後のデータを日々分析S&P500、ナスダック、日経平均、ドル/円の理論値も算出株価と金利の関係も解説日銀とFRBの金融政策も分析。有料読者258人まで増えました。

¥100

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・NISAの枠は使い切らないといけない?

【衝撃】あなたの貯金はいくら?各年代の平均貯蓄額と中央値

柴犬コイン、弱気相場🐕💦

10か月前

投資は余剰資金で捨てても良いお金でやれと言うけども…

【老後資金】50代・60代が絶対やってはいけない投資!新NISAのNG行動

新NISAで年初に360万円一括投資した現在の評価額

1年前

[月記]23年12月 投資

963:余剰資金を作る為に購入した伝統雑貨の話

1年前

投資の前にすること

1年前

ひふみ投信は本当に儲かる?【スクショあり】