
お金の仕組み part8
part6・part7では、控除についての理解と使える技を書いてみました。
これを実践したものを図で表すと次の様になります。

元々の収入や控除出来る範囲にもよりますが、これらを使えば月2〜3万円くらいの余裕ができるはずです。
年間にすると、大体30万ぐらい。
大切なのは、この余剰資金を何に使うかです。
「元々なかったお金」だからと言って、消費(モノを買ったり、良い食事をしたり)に使ってしまったら今までと一緒です。
なので「使い道は未来に!」が必須です。
時間は「未来から現在」に流れていると考えて下さい。その方が目標を達成しやすくなります。
余剰資金は「未来の子供や家族のため」「目標や夢のため」に使いましょう。
これを「投資」といいます。
カツカツの状態で投資をすると必ず失敗します。
何故か、、、それは、、、
お金が無くなると、人は不安を感じるからです。
30万が10万に減ったら誰だって「そのお金で旅行に行けたのに」とか「あれ買えたじゃん」っと思っちゃいますね。
その不安や恐怖は、脳を思考停止させ判断を鈍らせてしまいます。
なので投資は余剰資金でやる方が良いのです☆
その為にも税金をしっかりと理解し、余剰資金を生み出して下さい♪
次回 part9では「仕組み」についてです☆
いいなと思ったら応援しよう!
