人気の記事一覧

長男が聴覚の障害者手帳を取得したので、新しい補聴器、軟骨伝導補聴器の補助があるかと調べてもらっていたら...さぁ大変。補助ができませんと言われました。頭にゴングが鳴り響いたので、認めてもらうまで何度でも市の職員さんと話し合いますし資料も作成しますよ。私には出来るはず。

1か月前

初めて、対面イベントに参加しました

総合内科専門医/第616問(神経)/2023

難聴とギターの向き合い方。杖を使って歩く。

耳のお話 No.001

手話について

手話通訳者全国統一試験「聴覚障害の基礎知識」2021過去問①解説〜耳の働き、役割、聞こえの実態〜

便利なアプリについて

私はいじめられた ~ろう学校時代~

1年前

補聴器について

聴覚障害者の音楽とのかかわり方

1年前

難聴を伝えるのに役に立ったこと

補聴器の誤解

2年前

最先端の人工聴覚器・骨導インプラントの手術から5ヶ月目突入〜!!!!

【 #9 マッピング3回目 】伝音性難聴の私が骨導インプラントを始めた

【 #8 マッピング2回 】伝音性難聴の私が骨導インプラントをはじめた

学生時代

【 #7 はじめての音入れ 】伝音性難聴の私が骨導インプラントをはじめた

【 #4 入院2日目 手術当日 】伝音性難聴の私が骨導インプラントをはじめた

【 #1 プロローグ 】伝音性難聴の私が骨導インプラントをはじめた

自己紹介していきますね🌟

【 #3 入院1日目 】伝音性難聴の私が骨導インプラントをはじめた

【 #2 機種選び 】伝音性難聴の私が骨導インプラントをはじめた

ブログの毎日アップはさすがに難しい。でも、少しずつでもやっていこうと思います。今日は聞くのフィジカルアセスメントです。絵を入れたいと思いつつも、そこまでのバワーが出せず…。できるときにまた更新していこう! https://tumulabo.link/kikufijikaru/

息子が最近カッコイイと発語し始めた!!すごくうれしい、これからは病院とろう学校と相談してSTを検討していく予定。娘'sも手話や息子への声掛け方が定着してきた。2年かかったでもまだまだ長い人生、一つずつ彼・彼女たちに自分なりに寄り添っていければと思うのです。

3年前

自己紹介~フジえもんって何者?~

子供らに伝えたいこと

3年前

補聴器付けたら聴こえるんだよね?

難聴と耳鳴り

4年前

スターキー社の骨伝導補聴器を両耳に装用している息子5年経過し新たに補聴器を購入しようと補助金申請したところ千葉県と市からの回答は同等安価な補聴器ではダメなのかという回答。そもそも磁気ループ等使用できる骨伝導補聴器の記載がメーカページ無い。先人のネット情報を頼るしかないのが辛い。

3週間前

私はいじめられた ~小学高学年~

1年前

聴覚障がいは残酷?

東日本大震災

前の更新から

歩き始めたのは

息子の補聴器が壊れた!! まだ詳しく書いてないが、息子は障害者手帳が発行されない聴覚なので修理費は全部自費。壊れて補聴器屋さんに電話したとき、修理費の幅に白目をむいた。これからどんどん活発に行動する息子。あと何回修理に出すのだろうか。成長の喜びとともに少しの恐怖を迎える日々です。

3年前