![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113765048/rectangle_large_type_2_6e0ef58d8f8a32aa92f48b2c383196b3.png?width=1200)
私はいじめられた ~小学高学年~
1.私はいじめられた
小4~小5までいじめられた私。
当時、通っていたのは聴覚障害の通級がある健聴校だった。
当時の学年カラーが悪かったこともあり、
私はクラスメイトからいじめを受けた。
例えば、
①大縄ができないことをクラスメイトにいろいろと言われる。
②月曜日はみうが〇んで~♪ 火曜日はみうが〇んで~♪という歌を
クラスメイト(男子2人)に休み時間に毎回言われる。
③算数の授業中になんか、わけの分からないことを隣でずっと言われてた。(からかいの言葉ではない)
私は先生の話していることに集中して聞いていたから、適当に流した。
そしたら、
突然、授業中に椅子を蹴られ、授業が終わったあとの廊下で突き飛ばされた。
結局、どうなったのかは忘れたけどね(笑)
一番酷かったのは、
廊下で歩いているところを、クラスメイトに避けられたこと。
これは、小5の2学期に入ってから
毎日やられた…
他にも、いろいろとありますが、
この辺にしとく。
2.小5の3学期から、不登校になる
小5の3学期の始業式に参加した。
それでも、まだクラスメイトから避けられるという行為は受けた。
限界だった私は、耐えれらなくて、
始業式から2~3日登校したあと、
学校を休み始めた。
3.休みはじめて
それから、
私は好きなように、やりたいことをやって
学校のことから忘れようとした。
このとき、一番覚えているのは、
アナ雪シーズン1を見て、
エルサがアナとハグをするシーンで泣いたこと。
なんで、泣いたのかは忘れたけど、
自然と涙を流していたのは、今でも忘れらない。
4.その後
休み始めて、1か月くらいだったかな。
学校の勉強をしたいと思うようになった。
通級の先生や校長先生に、算数を教えてもらってた。
家庭科は、家で制作して担任の先生に見てもらってたなぁ。
この時には、もう通級がある学校にいることが耐えられなかった。
だから、ろう学校をいくつか見学した。
そして、小6からろう学校に通うことを決めた。
5.ろう学校に通い始める
まず、ここで手話の壁にぶちあたる。
少しづつ、友達と話せるようになったのは、小学部を卒業する頃。
ここでも、いじめられたのは、次回の記事で。
#いじめ
#いじめられた
#不登校
#健聴校
#通級
#難聴
#感音性難聴
いいなと思ったら応援しよう!
![みう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101765575/profile_26b2d4745217149d0c779f802b8f864f.png?width=600&crop=1:1,smart)