偉そうなことを言うようですが、自分のステージが変わると付き合う人が変わります。 それは、見ている世界が変わるからで、昔の人とは話が合わなくなるんですね。 飲んでいても、話が弾まないし、お酒も進まない。 だから、前職時代の人とも疎遠になるんですね。 前を向いて進もう!
自分のために生きてた時より相手のために生きる人生にシフトした難しさと楽しさ、遣り甲斐との葛藤。仲間が居なければあきらめていただろう。この、感覚を知らずにやり直しになっていたかもしれない。今世で次のステージに進めてよかった。ありがとう。ありがとう。
友達と電話。自分が元気でいる姿をみせる、子供に相談する、隠そうとせず話す、自分とは違うひとりとして認識する。転職の期限を決める、子供との生活をつくるために何が優先か考える。またステージが変わったということ。話すといつも頭が整えられるなあ。
そうなんだよー、ほんとに&不思議なほどに “心穏やか〜”な日々なのだ。“なんかもういいかも〜。わが人生の、夢を追いかけ続けるステージ、いよいよ&ついに終了?なのかも〜”ってね。でもな……この空気感も今年の前半までで、後半はまたガラリと変わるのか⁇ 静かに、見つめ続けていこう。☺︎
僕は10年で人生の急激な下がり上がりを経験した 不思議なほど付き合う人が激変した ステージの異なる人に執着しないことが大事 人生のステージが変わろうとすると周囲の人が変わっていく|Boya @tinyboya88 #note https://note.com/tinyboya/n/nfd4310309319