人気の記事一覧

フィリピンのbeerとねこ

無念さを忘れずにちゃんと対応できるか_250123_#565

ポテさん

ハムスターとねこ

二日酔いとねこ

運動不足とねこ

パートの仕事

7時間前

蹴ると蹴らないじゃ大違いじゃボケ!と怒鳴った話

3か月前

地域で祝う七五三

3か月前

障がい者グループホームにおける薬の管理。〇〇で悩んだ!薬の管理はこんなに大変

2週間前

2024年ECOFF報告交流会、ありがとうございました

障がい者グループホームの悩みを解決するヒント:監視カメラ導入の実体験から

1か月前

グループホームにて

4か月前

障がい者支援の裏側、障がい者グループホームで起きていることとは?!

¥500
1か月前

思わずシェアしたくなる! 障がい者GHで利用者がパニックになったとき、レスパイトが私を救った!

1か月前

神戸のお土産と甘えるねこ

66歳の誕生日を迎えて

第2回たつの会・・・私とは違う?🍻

自分が思うほど、他人は自分のことなんて気にしてない

4か月前

世話人が利用者の雰囲気を良くするためにおどける。結果、〇〇さんは私の事好きなの?と尋ねられ構ってくれないと不穏に。管理者は日頃から淡々と良い悪いも指摘。結果利用者から距離を置かれた。管理者の言葉。私たちは苦労する利用者を支える存在。私たちが利用者の苦労の先取りしてはだめ。深いなぁ

4日前

珍しく深夜まで「小さき者へ」を読む

世話人さんって大変。色々な利用者さんからの“試し行為”にさらされている。僕も経験則で世話人さんにアドバイスをするが『その場に居ない』『男女の違い』があって世話人さんに伝わらない。面接時に”心持ち”を確認してから採用するんだけれど。距離感って人によって違うけど、待つって大事だよ。

3週間前

掃除の会に参加して学んだこと42 ~ 裏側を見ることで、支えられていることに気づく。存在するだけで大きな影響がある。

貫井南町1号棟の求人再開しました。

消えたねこ

オットーラン祭

6か月前

ECOFF報告交流会2024、こんな感想がありました!

ある日のクレーム「あの〇〇さん、前を通っただけでもすごく臭い。鼻がもげそう!」と利用者さんから。「注意しておくね。」と言ったものの、まったく風呂に入らないどころか、布団の上から水のようなものを撒いて床びちょびちょ。まったく理解できず。着替えもしない。聞いてくれない。どうすべきか?

1か月前

掃除の会に参加して学んだこと41 ~ 主催者の立場を経験することで、会の裏側についての経験値が高まり、感謝の気持ちがより芽生える。

甘えたの猫

掃除の会で学んだこと40~教えすぎると相手の気付きを奪ってしまう。経験から学ぶことが一番大きい

少しは貢献してるみたいなんだけど、あたし……🌸🌸🌸

3か月前

毎日利用者さんは困ったことがあると訴えてこられます。今日は今日で「なんで世話人さんに〇〇の事聞いたらダメなの!私このGHいられないという事だね!なんでも私が悪いんだね!」とパニックです。で暴言、大泣きです。でも一人では対応できないので皆落ち着いてチームで支え合います。頑張ります。

1か月前

連休とねこ

世話人とは「お世話係」という利他行を行うひと

【短編】『僕が入る墓』(遡及編 三)

ECOFF報告交流会、着々と準備中!

バックシャンのねこ

日販同友会世話人会の恒例宴会

ECOFF報告交流会の申し込みについて

[介護・福祉]職員の4割が外国人 地域交流にキッチンカー(光風会、山梨)

5か月前

初回職員顔合わせ!簡単な手話表現、自己紹介(名前、挨拶)など。 職員の得意なことを少しずつみんなで共有しながら、素敵なホームになっていけるように職員一同協力して参ります。 写真撮影時に間に合わなかった職員も数名おります。 素敵な初期メンバーに出会えたことを感謝します。

久しぶりの研修

安静7日目

認知症と障害者のグループホーム併設 共に暮らし交流(洗心福祉会・三重)

5か月前

2024年総会に向けての世話人会

(日記) どうでもいいこと

百箇日

元職場OB会世話人の歓送迎会

福祉職員間の戦争

8か月前