人気の記事一覧

モーツァルトへの旅 91 最終回 ウィーンⅢ 父の記録

毎年恒例の「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」が、2025年1月1日に行われますね。今回の指揮者はリッカルド・ムーティさん。事前に少し予習をしておくと、より一層コンサートが楽しめますよね。鑑賞される方、よかったらのぞいてみてね。 https://dear-piano.com/new-years-concert/

1か月前

旅と音楽と私の風景② 〜クラッシック音楽との出会いは映画Amadeus(アマデウス)〜

3か月前

■2025年は「ワルツ王」ヨハン・シュトラウス生誕200年!ウィーンの年末年始は華やかなワルツの競演!

おはようございます。 早起きして、ヨハン・シュトラウスを聴くと、 また合コンがしたくなってくる。

■ガイドさんのセンスと知性によって観るものや聞くものが断然変化することは間違いない!

ランチタイムコンサート「大人の春と愛」

名古屋シンフォニア管弦楽団定期演奏会

世界遺産🇦🇹シェーンブルン宮殿

2年前

ラデツキー行進曲

2023年あけました🐰🎆

2年前

【音楽】クラシックのストリート・ピアノ モーツァルト広場がダンスホールになった素敵な時間

【分野別音楽史】#01-3「クラシック史」 (捉えなおし・中編)

銀座で味わうパリ時間。

2年前

時代を挑発する芸術〜【Opera】新国立劇場『ニュルンベルクのマイスタージンガー』と東京二期会『こうもり』 

#15 音楽史⑩ 【1830~48年】「ロマン派 "第二段階"」 パリ社交界とドイツナショナリズム

クレデンザ1926×78rpmの邂逅 #06~E.スコットニー、E.ザック、M.コルジャス 『春の声』コロラトゥーラの競演~

2001年宇宙の旅 〜 "2001: A Space Odyssey" (Stanley Kubrick, 1968)

4年前

ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをかけると部屋がウィーンになった。

【Opra】オペラ宅配便シリーズ17 ぎゅぎゅっとオペラDigitalyrica『こうもり』

【Opera】東京二期会『こうもり』

世界一周クリップ集 7月6日 旅234日目 ーーー旅の27ヶ国目、オーストリア ウィーン(毎日更新)

【美しき青きドナウ】ヨハン・シュトラウス | 優雅なオルゴールアレンジで贈る名曲🎶✨

一等星は指名手配を免れるか

5か月前

♬お気に入りのクラシック音楽♬

11か月前

NHKFM「音楽の泉」聞き逃し配信でワルツ王ヨハン・シュトラウスのウインナワルツを聴いてみた! 華やかな「こうもり」序曲、そしてウインナワルツの原点ともいうべきチロルのレントラーを聴けたのはとても有意義だった!

ウィーン・プラハ紀行 5日目 その1

東京二期会『こうもり』稽古場取材