感性の哲人・行徳哲男氏と、21世紀の悟り人ノ・ジェス氏が、日本人に今伝えたい魂のメッセージを語る! 行徳哲男 × ノ・ジェス トークライブ 東洋の逆襲 2024年終わりに、日本とあなたの素晴らしさに心が震える。12/7 東京開催 https://peatix.com/event/4170760
最近私はこのコラムにはまっている。 科学技術の次の未来技術とは https://www.noh-jesu.com/2771 生きていれば遭遇する問題・課題は、個人レベルのものから地球規模のものまで様々だけど、全て人間の認識が関係している。 正しい質問をもつこと、それが人生の質を決める。
”刹那”は一番早い時間。刹那の価値が分かるから永遠の価値が分かる。これが目標設定と繋がるとは驚きました。すぐに達成できるものでも永遠に達成できないものでもダメ。日本文明は刹那が分かるから絶妙な目標設定の元、どこに1点に没入集中するのか?それが日本文明のアモールファティ。
「みえる・ある」世界は脳の世界。体・五感を基準点に生きていけば柔く、そして愚かになる。だって1分1秒も「体」単体で独立して生きることなんてできないから。いまからは「心」を基準にする時代。それは今までの心のイメージとは全く違う。そのヒントがSAMURAI哲学にあった。本当の心とは?
武士道は海外でとても人気がある。逆に日本では「武士道」の人気はいまいちです。しかし、日本人一人ひとりの心の中に武士道が息づいていると思うのです。刀=心を測る言語。今の資本主義にうんざりしていませんか?真の武士道にヒントあり。資本主義に心を入れた新しい資本主義が日本から始まります!
吉田松陰は実践行動の人。真理と情熱を伝えるには在り方と行動で表現するしかなかった。もし彼の心を体系的に表現できる言語があったなら・・と思う。暗澹たる世界情勢の2023年。目を背けることさえしなければ、日本のアモールファティと出会える。日本から言語革命!言語が変われば全てが変わる。
令和哲学カフェ開催600回。哲学なんて難しいし現実に使えないものだと思っていたけど見事に裏切られました!おもしろい!分かりやすい!現実に使える!今はSAMURAIを哲学しています。本当に自分の魂が震える感じ。皆さんも内に眠っているSAMURAIと出会ってほしいと思う今日この頃。
令和哲学カフェ #601~ SAMURAIを哲学する ~ 今日は、宮本武蔵を哲学しました。五輪書の火の巻を深め、武士道の奥深さに触れました。それは決して遠いものではなく、私たちの内深くにある感覚。刀は言語。心を測る言語。刀を失った日本人が次に手にする刀は1-5-1デジタル言語。
令和哲学カフェ # 545 ★言語を哲学する 山が絶対的に存在するわけではない。 山という言語をしらなければそこに山は存在しない。 それは、言語が世界を存在させるということ。 面白かった~ 1週間だけ無料でアーカイブで見れます。 https://www.youtube.com/watch?v=C1Na0T0BAqc