人気の記事一覧

FRESH+BLOOD 9夜

2週間前

Mrs. GREEN APPLE隠れ名ネット記事&インタビューまとめ

1か月前

安かろう、悪かろう、という気持ちでいないとダメですよね。企業の設備も、コスト(値段)を気にして、性能(スペック)が伴っていない機材を使ってることがあるよね。生産性が低い理由の1つだと思ってます。(個人的感想) https://news.yahoo.co.jp/articles/2f647d379f60509dcd778271cce80e9cbf99b54f

薬剤師に相談するように書いても、“自称”何でも知ってる人に聞いて、その人の判断を信じる人はいたりするんですよね。薬のことは、絶対にお医者さんか薬剤師さんに聞かないとね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/14b560062c211f5883f87034c9626f636c8266af

何かMBTIって急に流行った感じがしますね。噂によると、診断タイプを基に話の仕方を変えることがあるらしい…人付き合いってそんな単純じゃなくない?って個人的には思います。話題の種くらいならいいと思うけど。 https://news.yahoo.co.jp/articles/13cc1ee19ceca2035a8671ed888d6d54c3ad3148

郵便で爬虫類が配達できたことを初めて知りました。というか、どうやって配達するの…? https://news.yahoo.co.jp/articles/d5cbfbbb2cd9b3b3a5fda0a3a228fa3d4158c1af

1か月前

共通テストの受験者が7年ぶりに増えたそうです。大学受験者数も増えるんでしょうか?共通テストだけ、って人もいるでしょうから、連動しなさそう、と予想してます。 てか、「情報」が初めて追加されるのね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e94e7770bd716307f8f12a70d5b1d8d10d886aab

2か月前

塾がなくなっても、頑張った努力は消えないから、受験生は頑張ってほしい。月並みな応援だけど。 https://news.yahoo.co.jp/articles/95438ff32d4fd9d5ab09bbd0d30e0ad250632951

1か月前

ユーグレナが上場していたことを、希望退職のニュースで知りました。 ミドリムシの会社、という印象が強いんだけど、さすがにミドリムシ単体で事業はしてなかったようです。 ミドリムシって流行ったのかな…? https://news.yahoo.co.jp/articles/b167ff2194e3d15e1737a464563dd9a970a28cee

1か月前

なぞなぞコーナーとネット記事

3週間前

コンビニがふるさと納税を始めるそうだけど、今年の手続き間に合うのかな…? 今までやってこなかった人が始めやすくなるのかな? https://news.yahoo.co.jp/articles/d35f5b378d1267c72c833ef1e948459af04411c8

2か月前

寝る前に、だらだらスマホは見ない。 しっかり寝るためには大事なんですが、思った以上にやらない方がいいみたいです。 PC画面もあまり見ない方がいいんだろうな… https://news.yahoo.co.jp/articles/f0719ddf1f95ee2eeb99a2adfbafdbb6d39421d3

2か月前

モラルを守れない人が多くなったんですかね、今の日本は。それとも自分に都合のいいことしか考えないのが普通の時代になってしまったのか。 時代の流れを研究するときには、人を知る必要があるというのを何となく分かった気がします。 https://news.yahoo.co.jp/articles/54958062ebfc1cded772e163a9bf7c6cc5e5e034

3か月前

ウルトラマンのイベントに長野博さんがサプライズ出演されました。やっぱり嬉しいですね。ティガ世代としては「ダイゴ隊員」として見てしまいます。個人的には憧れの1人ですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d40ffed661556ecce91d57e170b00f5cae159c44

3か月前

デジタル化は、たぶん人をダメにする(11)【ポータルサイトでのクリック至上主義が生み出す言葉の軽さと事実への執着の希薄化】

4か月前

Androidスマホですが、5年目突入してます。たしかに、バッテリーの持ちは悪くなった感覚は4年目あたりからありましたし、OSのアップデートもとうとうされなくなる感じです。買い替えないとね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbcf211f4cc5b78033b4e2a3a009a99b40a00ce

2か月前

強調したいのはドコなのか

1か月前

独身証明書の存在を初めて知りました。何のためにあるの?と思ったら、国際結婚するときには必要な書類らしいです。思った以上に重要だった… 文書の存在理由だったり、何に使われるかを知るのも大事だ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/810737be1ee60d4b38a9671ef1c4c578333d6c62

2か月前

経験した武道、武術について8

お口ぽかん、って歯にも影響があるんですね。初めて知りました。 大人の場合は口臭とかの方を気にしないとダメみたいですけど…少し意識しようと思います。 https://news.yahoo.co.jp/articles/505498f3b2a0509386f45f28850578970bb190ec

3か月前

AIが暴言を吐いた!というけど、どういう対話をしていたんでしょうか。直前のチャットは冒頭はまともそうだけど。まぁGoogleにいる人は頭がいいでしょうから、対話をさかのぼって検証はされるでしょう。(そうあってほしい) https://news.livedoor.com/article/detail/27580594/

3か月前

明日から自転車のながらスマホが罰則強化されます。自転車でなくても、ながらスマホは注意散漫になって周りに迷惑がかかるので、ダメだと思います。歩くときも注意しよう。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0593101344b78c35f6a0844f00e7144a2417c1b5

3か月前

兵庫県知事選、斎藤氏の再選はSNSの力というのを、TV番組で言ったみたいですね。この前の衆院選では、SNSの影響はTVであまり触れられてなかった気もしますが…メディアの在り方に一石を投じた出来事にはなるのか、気になるところです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/10dc3c86f4ec0f703f3e04de93c520a807ee157b

3か月前

アメリカと中国の関係。半導体戦争っていうんでしょうか? こんなニュースが出てくるってことは、見えない所ではもっと進んでそうですね… https://news.yahoo.co.jp/articles/229194a866f17548c0ba1d90d23cf7119843098e

2か月前

6年ぶりに最大の素数が見つかったそうです。その桁4102万4320桁! そんな桁、紙に書けないよなぁ…というか、どう読むんだろう… https://news.yahoo.co.jp/articles/6644eeb9b1d249fe97e3b449a05803e0f8d4b31b

4か月前

トリプルデミックって初めて聞きました。マイコプラズマってあんまり意識してなかったけど、注意する必要がありますね。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fa3b90382cd64d98257f45cc3d403365c8763cea

2か月前

ローソンが始めたと思ったら、Amazonでもふるさと納税がスタートしました。 新しくふるさと納税のwebサイトに登録しなくてもいいというメリットがあるなと思いつつ、地方特有の返礼品というのを感じにくいかもなぁ、とも思いました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e49f443524c6086b195ba9a01410d0f7340f657

2か月前

読書離れなのに活字離れでない恐ろしさ

5か月前

おやじ転がし・・永遠なれ「フワちゃんの敗戦」

選挙の風物詩、選挙カーがうるさいという意見が出ているみたいです。確かに、救急車よりうるさいときあるし、選挙カー周辺だけ聞こえりゃいいわけですから、音量は少し抑えた方がいいかもしれないですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0fe2dce945021b0dcd47145767c981ff437ed3

3か月前

中々面白い記事ですね。政治の話ですが、SNSで見られる意見の正体が論じられているので、SNSを使う人はぜひ一読してみてはどうでしょう。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c52ced8f4544aef7106d821dc21046ef27c6e454

3か月前

メディアと SNS と目に入る情報を選ぶということ

1か月前

Amazonへの公取の立ち入りの原因が、カートボックスに関連して価格の不当要求らしいです。カートボックスってあんまり意識したことないけど、表示されるのは確かに価格の安いところが妙に多かった気がします。次から注意してみよう。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4085f406cc1f16e16412d233fe4214b11c93d3b1

2か月前

ネット記事の功罪について。

共通テストの出願がやっと電子化です。科目に情報Ⅰが入るのに、申し込みがアナログってのもどうかと思うから、電子化には賛成です。 テストそのものはマークシートだろうし、不正防止もあるだろうから、アナログ式でいいと思います。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9217e6dd32442602272906a2e2a1d8d49d3914

5か月前

今年ならではの受賞ですね。来年もAI関連の受賞があるかな。 https://news.yahoo.co.jp/articles/abcbb36b3c9acfe7d4927efcb365aec49b05a32d

4か月前

たしかに本を読む量はかなり減っているとは感じています。生活の中でやることがいっぱいあるから、本読むのが後回しになってる自覚はあるしなぁ…読解力とは別の、単純に読む力も落ちてきているかもしれない… https://news.yahoo.co.jp/articles/384b66738bc461c7f2bb0ee16fb5f65a8cac1d1d

5か月前

【ドラマ】ネット記事はなぜテレビドラマを酷評するのか?

私大の6割も定員割れしてるんですね。さすがに私大の数は減らしてもいいのでは… お金がかかるから、国公立大に行く人がより多くなっているかもしれませんが。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d1860a17e0dbb24822b0eb7bf6bf6cd9d35c33a0

5か月前

AIスマホは普及するかもね、機能を使うかは別にして

5か月前

仮想空間で模試を受けるのは面白い試みですね。仮想空間での模試が確立されたら、TOEICとか仮想空間で受けられないですかね…? https://news.yahoo.co.jp/articles/29f8def94d1ddc1feaf6fee2ed7f2854d79f8b70

4か月前

きのこの山の模造品は徹底的に潰してほしいっすね。たけのこの里の模造品もあるのかしら?どちらにしても、模造品には徹底的に対応してほしい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/db48e310aa2cebf8ef663379a8e5bc7cdf3a0d7a

4か月前

画像生成AIの勢いがすごいが、ちょっと気味が悪い

8か月前

大谷選手もすごいけど、真っ向から挑んだマーリンズも素晴らしいですね。 「マーリンズにとっては良くない日でも、ベースボールにとっては良い日だった」 こういうことを言える大人になりたいなぁ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e581279c182c97f5f73ab0a33d4f8d84f1aecd7e

5か月前

災害時の情報の向き合い方の記事です。誤情報を広めないように注意しないといけないですね。 こういう記事を見るたびに、マスコミも読むべきだし、注意すべきだと思います。 https://news.yahoo.co.jp/pages/20240131

5か月前

誰のタメなのか?

2か月前

自民党総裁選は石破氏が新総裁に選ばれました。正直、決選投票だと高市氏かなぁ、って思ってたんですが、見事に外れました。 とりあえず、国民のための政治をお願いします。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2ce49eaeeab6dcf5611aa18af8e08018825d64

4か月前

寝だめはよくない!って分かっているけど、ついやっちゃうよね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d72e15c2b30f3e2768c128929718d562097f5010

5か月前

Twitterで、興味のある歴史・文化財関係の記事の紹介をしていて、noteにそのアーカイブを作ろうかとも思ったんですが、諦めました。 ネット記事って、時間が経つとしれっと消されていることが多いんですよね。そうなると、アーカイブを作っても肝心の記事がないので意味をなさない。

退職理由の1つに人間関係がありますけど、それと全く同じだなぁ、と思いました。 結果は残念ですし、大変でしょうが、他の原作者さんに同じことが起こっていないかを見直した方がいい気がします。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2912f7d638f900c8be4edaab8846662d2d4cc5e9

5か月前