長くかかりましたが AIライター・コンテンツクリエイターとして稼ぐ方法①~⑤ 全て記事オープンになりました。 見て下さい #AIライター #コンテンツクリエイター #稼ぐ方法
今日は、編集時間が少なくて AIライター・コンテンツクリエイターになる為の記事5作品の1だけのオープンになりまして、ごめんなさい🙏 続きは、明日オープンしますので お楽しみに😄 #AIライター #コンテンツクリエイター #なる為には #5部記事
AIライター・コンテンツクリエイターとして稼ぐ方法、後2記事は後ほど… 😪オヤスミ #AIライター #コンテンツクリエイター #稼ぐ方法
次は、AIライター・コンテンツクリエイターをする為には、まとめてようっと✍️
お正月らしく、のんびり過ごす。 やはりオンオフが大事ですよね。 ── と言いつつも、何もしないわけではなくて、やりたいことに取り組む時間も大切にしています。画像を作ったり、スタエフでトーク番組を作ったり。 生成AIやcanvaをツールとして使うとかなり効率的ですね。
EvernoteのアップデートでMacはCommand+O(WindowsはAlt+O)でノートを独立表示させることができるようになった。 複数のノートを見ながらコピペしたり、過去の調べ物を現在の課題に反映させたりしているので今年はEvernoteアップデートが楽しみです。
Evernoteモバイルアプリ版は、6月のアップデートで、中央のデフォルトボタンを ノートブックorショートカット が設定できる!ショートカット多用してたのでショートカットのショートカットできてよかった!Evernote公式が発信してくれてよかった!
はてなブログに「笑顔がキュートな女の子2[表情編] by ImageFx: Books Channelオリジナルポートレートの実験+年賀状」をupさせて頂きました。どうぞ、よろしくお願い致します。 https://booksch.hatenablog.com/entry/note20250103
決断することが多くて、制作スピードが上がっていない気がする。https://studyhacker.net/daily-decisionsから、今の自分に必要なのは、1.行動を習慣化して決断力を節約。2.最善の結果を目指すのではなく、満足できるラインを目指す。 かな。決断力の節約…うん。メモがわりに呟きを残した本投稿。