クラシックはフォルテシモ! 〜カリスマ指揮者大振拓人が語る大作曲家と名曲達 とりあえず新ウィーン楽派の作曲家について書いてもらいました。大振さんらしい偏見丸出しの内容で作曲家のファンの皆さんにはもう何と言っていいかの書きっぷりです。 https://note.com/natujikan/n/n217e97d949b0?fbclid=IwY2xjawHqCCdleHRuA2FlbQIxMQABHXpZcGQwBew-aNdv2C4BhhTDwgptzue_Op4XY7nTh7v
今日は定期の名フィル。前半のベルクのバイオリン協奏曲が終わったところ。 この曲を名フィルで聴いたのは2回目。新ウィーン楽派では聞きやすいためか。 前半の構築的な音楽と後半の和声の流れていく感じや、感情の昂りの表現、バッハの引用など独奏者とオケの対話を軸に聞きどころが多い。感動。