人気の記事一覧

『自己紹介』の授業

いのちはきもち

自己紹介できますか?

桃太郎から考える「鬼は外」というソリューション

小中学生が自分を知る方法

一番大きい数は、3かもしれない。

『集合』の授業から『自分』を考える。

真実は 人の数だけあるんですよ。

最高の学び方

「なんで?」「なにこれ?」を面白がる。

子どもからの質問「どんなときにしあわせを感じるか?」

信号と日常と授業。曖昧な自分。

こどもが感じた学びの価値@アリストテレスの窓

あなたの目にはどううつる?

こどもたちにはこううつった。

【子ども教育#8】ハイコンテクストカルチャー

ゴールは自分が決めること

昨日は昨日でなく、トマトはトマト。

【学びのフレームワーク】何を学ぶかより、どのように学ぶか

【節分の授業】いま新たな文化が生まれているかもしれない

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート⑤道を拓く編【アリストテレスの窓】

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート④青天の霹靂編【アリストテレスの窓】

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート①じぶんごと編【アリストテレスの窓】

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート②壁編【アリストテレスの窓】

子どもたちの『ウクライナ支援プロジェクト』レポート③希望編【アリストテレスの窓】

ポジティブ心理学ワーク#11

¥100

おやこの羅針盤『教育談義#1』

「宇宙に行きたい?行きたくない?」は全員に重要な話。

興味が広がり、知識が深まり、行動に繋がっていく。

ウクライナ避難民との交流「その人にしかわからないことを聞きたい」

【親子でアート⑤】「枠をはみだせ!」@アリストテレスの窓 美術館

#29 【国語教育】 「アリ窓」で特別授業