
「なんで?」「なにこれ?」を面白がる。
気づけばもう6月下旬。
もうすぐ7月だ。
7月といえば、夏休み!
夏休みといえば、自由研究!
テーマに頭を悩ませたり、
宿題を終わらせる目的で誰かがやったものをなぞるでは、
おもしろくない。
常日ごろ感じているわくわくをそのまま研究できたらいいな。
面白がってたいたら、そのまま探究学習やPBLになったら理想だなと。
今月、オンライン対話型教室『アリストテレスの窓』にて、
四元素説、錬金術など科学のはじまりから、
ノーベル賞、イグノーベル賞まであれこれ対話を続けてきた。
そして、それぞれの「なんで?」「なにこれ?」をみんなで面白がっている。
それをそのまま夏休みの自由研究にしたらいいじゃん!と。
そこで、俺も子どもたちと一緒に面白がって、毎日、1個インスタグラムに「なんで?」「なにこれ?」を上げることに挑戦することにした。
今日で、ちょうど1週間。
https://www.instagram.com/idonnomado/
さて毎日投稿はどれだけ更新できるだろうか。
とりあえず、夏休みまでは続けたいと思っている。
写真をあとから振り返って、自分の興味・関心の傾向を自由研究しようかしら。
そして、一生、わくわく生きていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
